中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

お役立ち情報!中部地方の「中部地方の生物多様性保全」情報

お役立ち情報!中部地方の「生物多様性保全」情報

1. 生物多様性に関した各主体の動き(2008.5~2010.10)

 中部地方環境事務所では、平成20年5月から平成22年10月の間に、生物多様性条約COP10に向けて、中部地方1において実施された関係行事やイベント等を、とりまとめてホームページで発信してきました。

 1当所が管轄する愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県、長野県の7県。

●とりまとめ結果について(2010.12.16)
 COP10に向けて、中部地方で開催された行事は、平成20年度には1ヶ月あたり平均11件でしたが、21、22年度はそれぞれ35、58件と急激に増え、生物多様性への関心が高まったことが伺えます。この勢いを持続し、生物多様性の主流化に向けて、各主体が自分でできる取組を考え、実践していくことが重要です。 詳細を見る[PDF 6.8KB]
●関連行事・イベント等一覧
平成22年度の動き[PDF 293KB](2010.4~2010.10)
平成21年度の動き[PDF 271KB](2009.4~2010.3)
平成20年度の動き[PDF 241KB](2008.5~2009.3)

2. 中部地方環境事務所が主催した生物多様性に関連するイベント・行事の開催報告を掲載しました。(2011.4.18)

実施日イベント・行事
平成23年1月7日 国連生物多様性の10年 キックオフ勉強会「生物多様性条約COP10、そして・・・」 詳細を見る
平成23年2月20日 豊かな流域を守り育てるために~生物多様性流域対話~ 詳細を見る
平成23年2月12日 シンポジウム 里山・里海の生物多様性を活かした地域づくり~生物多様性条約COP10の成果をふまえて~ 詳細を見る
平成22年11月23~24日 国際生物多様性年クロージング・プレイベント(2011.1.25掲載) 詳細を見る
平成22年10月5日 生物多様性条約第10回締約国会議及びカルタヘナ議定書第5回締約国会議に関する情報共有のための中部地方円卓会議(第3回)(2010.10.19掲載) 詳細を見る
平成22年9月29日 栄駅周辺でCOP10グッズを配布しました!! 詳細を見る[PDF 679KB]
平成22年8月21-22日 「地球のいのち、えがいてみよう」成果発表[3](2010.9.6掲載) 詳細を見る
平成22年7月11日 「地球のいのち、えがいてみよう」成果発表[2](2010.8.2掲載) 詳細を見る
平成22年7月2日 国際生物多様性年記念講演会『南の島のいきもの保全 ~奄美、屋久島、日本の自然~』(2010.9.1掲載) 詳細を見る
平成22年6月25日 生物多様性条約第10回締約国会議及びカルタヘナ議定書第5回締約国会議に関する情報共有のための中部地方円卓会議(第2回)(2010.8.10掲載) 詳細を見る
平成22年5月22-23日 「地球のいのち、えがいてみよう」成果発表(2010.6.1掲載) 詳細を見る
平成22年4月20日 生物多様性条約第10回締約国会議及びカルタヘナ議定書第5回締約国会議に関する情報共有のための中部地方円卓会議(第1回)(2010.5.7掲載) 詳細を見る
平成22年3月6日 シンポジウム「伊勢湾 森と海の未来」(2010.5.7掲載) 詳細を見る
平成22年1月23日 国際生物多様性年キックオフシンポジウム「つなげる・つながる・つながってゆく!」~命の連鎖 - 私たちの里海・伊勢湾の生物多様性~(2010.2.1掲載) 詳細を見る
平成21年12月22日 生物多様性地域対話「生物多様性国家戦略2010」(2010.1.14掲載) 詳細を見る
平成21年9月24日 「生物多様性白書を読むセミナー」~里山里海の利用と保全活動が創る北陸地方の生物多様性~(2009.10.13掲載) 詳細を見る
平成21年9月3日 セミナー「生物多様性と民間事業者の参画」(2009.9.25掲載)  詳細を見る

3. 伊勢・三河湾流域 生物多様性保全活動団体情報(2011.4.12)

生物多様性保全活動マップ

 中部地方環境事務所では、伊勢・三河湾における生物多様性保全・再生とその持続可能な利用に取り組んでいる団体についてのご紹介と情報活用のための公開サイトを開設しています。
 活動への参加や団体同士の連携の参考としてご活用ください。 詳細を見る

  • ※当サイトは平成20年度より中部地方環境事務所にて公開しておりました『生物多様性保全活動マップ』に新たに情報を追加、再編集を行い公開しております

4. 生物多様性保全推進支援事業

 環境省では、平成20年度から「生物多様性保全推進支援事業」を支援しています。地方公共団体がNGO等と協力して協議会をつくり、実施する地域の生物多様性の保全・再生に資する活動を、環境省が支援するものです。
現在、中部地方では、4つの事業が実施されています。 詳細を見る

5.地域生物多様性保全活動支援事業

環境省では、平成22年度より、生物多様性に関する法律に基づく法定計画等の策定及び法定計画等に位置づけられた活動について支援する「地域生物多様性保全活動支援事業」を実施しています。 詳細を見る

6. 中部地域における希少種保全・外来種対策に係る調査等業務

 中部地方環境事務所では、希少種保全や外来種対策の取り組みを推進していくにあたり、現場で活動している人々が中心となった自主的な活動を尊重し、支援していくことが必要であると考えられるため、そのような方々にアンケート調査を行い、現場で活躍している方の声を整理しました。
 森林生態系や農地生態系など5つの生態系に分類し、そこで取り組まれている希少種保全活動や外来種対策を紹介しています。 詳細を見る

お問い合わせ先

中部生物多様性主流化チーム TEL:052-955-2131 FAX:052-951-8919