中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

持続可能な開発のための教育(ESD)

持続可能な開発のための教育(ESD)

ESDとは、「持続可能な開発のための教育 / Education for Sustainable Development 」の略です。持続可能な社会の実現を目指し、私たち一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境との関係性の中で生きていることを認識し、よりよい社会づくりに参画するための力をはぐくむ教育です。
中部地方ESD活動支援センターでもESDの普及促進に取り組んでいます。

映像教材

 平成25年度から27年度までの3年間にわたり実施したESD環境教育プログラム実証等事業において作成した映像教材へのリンクです。

「平成27年度 ESD環境教育プログラムの作成・展開業務」において作成した映像教材

「平成26年度 持続可能な地域づくりのための人材育成事業」において作成した映像教材

「平成25年度 持続可能な地域づくりのための人材育成事業」において作成した映像教材

 

 平成28年度に実施した「中部地域におけるESD推進のための先導的拠点整備業務」において作成した映像教材へのリンクです。

「揖斐川流域の風土と暮らし」

ESD推進のための先導的拠点整備

 環境省では、ESD推進のため、各地域の社会教育施設等との環境パートナーシップや蓄積したノウハウを活かして、地域の環境教育拠点で実施されている環境教育プログラム等にESDの視点を盛り込こむ、ESD推進のための先導的拠点整備業務を実施しました(平成28年度~)。

 

■環境学習プログラム紹介動画

 平成29年度、愛知県が実施する「あいちの未来クリエイト部」と連携し、高校生間の連携・ネットワークの形成を支援し、ESDの実践を深める取組を実施しました。

 取組を通じて愛知県下5校の高校生が作成した環境学習プログラムの紹介映像へのリンクです。プログラムの遊び方が分かるのはもちろんのこと、高校生が作成を通じて得た気づきや変容など、この取組の成果も汲み取れる映像となっています。

 ESDを実践している方、これから実践しようとしている方、どちらの方も様々な気づきを得ることができますので、是非ご覧ください。

 1 愛知県立安城南高等学校自然科学部「身近な川の探索帳」

 2 愛知県立木曽川高等学校総合実務部「イタセンパラかるた」

 3 愛知県立武豊高等学校自然科学部「湿地を学ぶ冒険」

 4 愛知県立知立東高等学校自然科学部「すごろくカメマス」

 5 愛知県立松平高等学校家庭クラブ活動「竹遊びゲーム」

※環境学習プログラムに関心を持たれた方は、愛知県Webページ「あいちの未来クリエイト部」をご覧ください。

 

■事業報告書

平成28年度中部地域におけるESD推進のための先導的拠点整備業務報告書〔PDF 5,579KB〕

成果物1(泰阜ひとねる大学パンフレット)〔PDF 2,068KB〕

成果物2-1(揖斐川流域_拡大紙芝居「いびがわ あれあれ?ものがたり」〔PDF 18,136KB〕

成果物2-2(揖斐川流域_資料集「もっと知りたい!揖斐川・揖斐川流域のこと」〔PDF 2,141KB〕

成果物2-3(揖斐川流域_活用マニュアル「ESD教材の使いかた」〔PDF 4,318KB〕

成果物2-4(揖斐川流域_ESD教材紹介チラシ)〔PDF 5,579KB〕

ESD普及啓発冊子

HPから自由にダウンロードできます。是非ご利用下さい。

中学生程度向けの「持続可能な社会」を作るためにはどうすればよいのかを考えるための小冊子です。
Sustainable Book」 [PDF 1,129KB]