平湯
いよいよ奥飛騨は冬のシーズンイン
2023年12月11日
こんにちは、平湯からアクティブ・レンジャーの福澤です。立山平松さんの投稿で、立山はすっかり雪景色だなぁと思っていたら、平湯も雪が降ってきましたよ!今年は暖冬の予報も耳にしていましたが、やっぱりこの時期は寒くなって雪が似合う平湯です。冬のシーズンインと言う感じですね。
奥飛騨では、温泉はもちろんスキーやスノーハイキングなどのスノーアクティビティも人気で、中部山岳国立公園では唯一の、冬の北アルプス間近まで観光アクセスできる場所でもあります。間近で見る厳冬の北アルプスの景色は素晴らしいですよ!新穂高ロープウェイはメンテナンスも完了し運行再開しております。鍋平まで巡視に行きましたが各所で冬シーズンの楽しい企画が用意されているようでした。

また冬山登山についてですが、飛騨側の主な入山口は新穂高になります。登山指導センターでの状況確認や登山届の提出など必ずお願いします。


岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
<https://kitaalpsgifu.jp/>
さあ楽しい雪のシーズンが始まります、中部山岳国立公園の冬を多くの方に楽しんで頂きたいです!
奥飛騨では、温泉はもちろんスキーやスノーハイキングなどのスノーアクティビティも人気で、中部山岳国立公園では唯一の、冬の北アルプス間近まで観光アクセスできる場所でもあります。間近で見る厳冬の北アルプスの景色は素晴らしいですよ!新穂高ロープウェイはメンテナンスも完了し運行再開しております。鍋平まで巡視に行きましたが各所で冬シーズンの楽しい企画が用意されているようでした。

また冬山登山についてですが、飛騨側の主な入山口は新穂高になります。登山指導センターでの状況確認や登山届の提出など必ずお願いします。


岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
<https://kitaalpsgifu.jp/>
さあ楽しい雪のシーズンが始まります、中部山岳国立公園の冬を多くの方に楽しんで頂きたいです!