報道発表資料
2025年09月08日
- 報道発表
中部山岳国立公園南部地域(乗鞍高原地区)における利用拠点マスタープラン策定に係る検討パートナー募集について
環境省では、中部山岳国立公園乗鞍高原地区において、同地区の本質的な価値・魅力に基づく望ましい体験の提供に必要な機能・事業等について、地域関係者とともに利用拠点マスタープラン策定に係る議論に参画いただける検討パートナー(民間事業者等)を募集します。
1 趣旨
環境省では、国立公園満喫プロジェクトのさらなる展開として、国立公園における美しい自然の中での感動体験を柱とした滞在型・高付加価値観光を推進するため、中部山岳国立公園南部地域など全国4箇所の国立公園で、「国立公園における滞在体験の魅力向上先端モデル事業」に取り組んでいます。本事業では、国立公園の利用拠点に宿泊施設を誘致するなどして、民間活用による魅力向上を進めることとしています。
中部山岳国立公園南部地域では、地方公共団体や地域関係者との意見交換等を重ねながら検討を進め、令和6年10月に「乗鞍岳・乗鞍高原・白骨温泉・さわんど温泉地区」が利用拠点に選定されました。現在、地域関係者とともに、各地区で検討チームを立ち上げ、高付加価値な滞在体験の提供に向けた基本計画として、宿泊施設等の誘致など、民間事業者の参入も見据えた利用拠点マスタープランの検討を進めているところです。
今後、事業化に向けて具体的に検討を進めていくためには、マスタープラン検討の段階から民間事業者等のノウハウ・協力が必要不可欠であると考えています。
この度、乗鞍高原地区において、持続可能な観光地域づくりを通じた地域課題の解決を目指して、同地区の本質的な価値・魅力に基づく望ましい体験の提供に必要な機能・事業等について、地域関係者とともに利用拠点マスタープラン策定に係る議論に参画いただける検討パートナー(民間事業者等)を募集します。
中部山岳国立公園南部地域では、地方公共団体や地域関係者との意見交換等を重ねながら検討を進め、令和6年10月に「乗鞍岳・乗鞍高原・白骨温泉・さわんど温泉地区」が利用拠点に選定されました。現在、地域関係者とともに、各地区で検討チームを立ち上げ、高付加価値な滞在体験の提供に向けた基本計画として、宿泊施設等の誘致など、民間事業者の参入も見据えた利用拠点マスタープランの検討を進めているところです。
今後、事業化に向けて具体的に検討を進めていくためには、マスタープラン検討の段階から民間事業者等のノウハウ・協力が必要不可欠であると考えています。
この度、乗鞍高原地区において、持続可能な観光地域づくりを通じた地域課題の解決を目指して、同地区の本質的な価値・魅力に基づく望ましい体験の提供に必要な機能・事業等について、地域関係者とともに利用拠点マスタープラン策定に係る議論に参画いただける検討パートナー(民間事業者等)を募集します。
2 募集の概要
(1)スケジュール
募集要項の公表 :令和7年9月8日(月)
エントリーシート申込期間:令和7年9月8日(月)~10月31日(金)午後5時
地域関係者との現地視察及び意見交換会:令和7年10月16日(木)
選考結果の通知 :令和7年11月上旬
検討への参画 :令和7年11月中旬以降 ~ 令和8年3月頃
(2)募集方法等詳細
別添募集要項のとおり
募集要項の公表 :令和7年9月8日(月)
エントリーシート申込期間:令和7年9月8日(月)~10月31日(金)午後5時
地域関係者との現地視察及び意見交換会:令和7年10月16日(木)
選考結果の通知 :令和7年11月上旬
検討への参画 :令和7年11月中旬以降 ~ 令和8年3月頃
(2)募集方法等詳細
別添募集要項のとおり
3 別添資料
4 問合せ先(エントリーシート提出先)
株式会社プレック研究所 担当:梶田、山口(環境省業務受託者)
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目7番6
TEL: 03-5226-1106 E-mail:chubusangaku_taizaitaiken@prec.co.jp
|
- ※乗鞍高原地区におけるマスタープラン検討への参画を希望する場合は、エントリーシート(様式1)に必要事項、応募の動機等を記入し、令和7年10月31日(金)午後5時(必着)までに「4 問合せ先(エントリーシート提出先)」へ電子メールにて提出して下さい。
- ※地域関係者との現地視察及び意見交換会への参加を希望される場合は、参加申込書(様式3)に記入の上、令和7年10月3日(金)午後5時(必着)までに「4 問合せ先(エントリーシート提出先)」へ電子メールにて提出してください。
- ※詳細につきましては、別添資料をご参照ください。
お問い合わせ先
中部山岳国立公園管理事務所
(直通 : 0263-94-2024)
所長:野川 裕史
国立公園管理官:竹形 賢二
(直通 : 0263-94-2024)
所長:野川 裕史
国立公園管理官:竹形 賢二