中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

報道発表資料

2024年07月01日
  • 報道発表

伊勢志摩国立公園パークボランティアの新規募集の実施について

 伊勢志摩国立公園のパークボランティア(※)活動の充実を図るため、以下のとおりパークボランティアの新規募集を行います。パークボランティアの登録を希望される方は、応募書類を提出するとともに養成研修会に参加してください。
 ※「パークボランティア」とは、環境省の登録を受け、国立公園の自然解説及び案内活動、利用マナーの普及活動、登山道や施設の維持管理、動植物の保護
  活動など、多岐にわたる活動を行っていただいている方々です。

伊勢志摩国立公園パークボランティア活動の様子

1. 募集対象者

 自然とのふれあいに関心を持ち、伊勢志摩国立公園の適正な利用と自然保護の推進を図るための各種活動に対し理解と情熱を持ち、こうした活動に無償で且つ積極的に参加できる次の要件を満たす者。
  1. 年齢満16歳以上(令和6年10月1日現在)で、伊勢志摩国立公園全域(伊勢市、鳥羽市、志摩市、南伊勢町)において屋外で本活動を行えるだけの十分な健康と体力を有すること。
  2. 事務所が承認した年間活動計画の活動等(会議、研修等を除く)に3日以上参加できること。
  3. 令和6年10月12日(土)に実施する伊勢志摩国立公園パークボランティア養成研修会に参加できること。(予備日は10月13日(日))
  4. 政治や宗教的立場を離れて本活動にあたることができること。
  5. 伊勢志摩国立公園管理事務所との連絡を電子メールでやり取りできること。(特別な事情がある場合はこの限りではない)

2. 募集定員

30名まで
*選定要件:上記の募集要件を満たす者のうち、応募申込用紙、養成研修での活動状況を総合的に審査して選定する。(選定理由の説明はいたしかねます)

3. 養成研修会

(1)日時 :10月12日(土) 9:00~16:00 (小雨の場合は決行)
   予備日:10月13日(日) 9:00~16:00
(2)場所 :鵜方公民館(三重県志摩市阿児町鵜方1975番地)・横山園地を予定
(3)内容 :座学(午前中)と野外研修(午後)
    9:00~ ①国立公園の制度、伊勢志摩国立公園について
    9:30~ ②パークボランティアの制度(活動運営基本計画)について
   10:00 ~ ③自然解説・ガイド研修
   12:00 ~ ④昼食(各自)
   13:00 ~ ⑤横山園地について
   13:20 ~ ⑥野外研修(横山園地散策・園地施設の巡視方法)
   15:40 ~ ⑦そのほか連絡事項等
(4)持ち物:筆記用具、飲み物、昼食、軍手、帽子、雨具
    野外で活動できる・汚れてもよい服装、軽登山靴など歩きやすい靴
(5)費用 :参加費無料
   (ただし保険代100円(見込み)が必要)

4. 応募方法

次の書類を下記応募・問合せ先まで、郵送(1部)又はメールでご応募ください。  選考は、第一に応募申込用紙による書類審査を行います。書類審査の選考結果は9月6日(金)までに応募者全員に郵送にて通知します。書類審査を通った方は、養成研修会に参加していただきます。養成研修会修了後、応募申込用紙と養成研修での活動状況により総合的に審査を行い、2週間以内に養成研修修了者全員に郵送にて選考結果を通知します。
 なお、パークボランティアに登録された方は、11月16日(土)にパークボランティア連絡会総会に参加していただく必要がございます。 選考結果についてのお問合せには応じられませんので、予めご了承願います。
 

【応募・問合せ先】
 〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方3098-26
 環境省中部地方環境事務所 伊勢志摩国立公園管理事務所
 パークボランティア担当 長井、三好 
 TEL:0599-43-2210  MAIL: RO-SHIMA@env.go.jp

5.応募期間

令和6年7月1日(月)~令和6年8月18日(日)17時必着

6. 活動内容と運営体制について

別紙2「パークボランティア活動運営基本計画」を参照