利用規約・免責事項・著作権
- トップ
- 利用規約・免責事項・著作権
1.当ウェブサイトのコンテンツの利用について
横山展望台・横山ビジターセンターウェブサイト(以下「当ウェブサイト」といいます。)で掲載・発信している情報(以下「コンテンツ」といいます。)の著作権は、特記されていない限り横山展望台・横山ビジターセンターに帰属し、権利表記の記載がない限り「公共データ利用規約(第 1.0 版)」(PDL1.0)(デジタル庁のホームページへリンク https://www.digital.go.jp/resources/open_data/public_data_license_v1.0)に準拠した利用条件の下で、利用することができます。
PDL1.0 のうち、本サイト独自の出典記載例や本ルールの適用を受けないコンテンツ等サイトによって内容が異なる部分の情報については「PDL1.0 に関する重要情報」を参照してください。
2.PDL1.0に関する重要情報
1) 出典の記載について
- ア、コンテンツを利用する際は出典を記載してください。
出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:横山展望台・横山ビジターセンターホームページ
(https://chubu.env.go.jp/nature/yokoyama/)
出典:「モデルコース」(横山展望台・横山ビジターセンター)
(当該ページのURL) (○年○月○日に利用)
など - イ、コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。なお、編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)または横山ビジターセンターが作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。
(コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)
「モデルコース」(横山展望台・横山ビジターセンター)(当該ページのURL)を加工して作成
など
2) 個別法令による利用の制約があるコンテンツについて
- ア、一部のコンテンツには、個別法令により利用に制約がある場合があります。特に、以下に記載する法令についてはご注意ください。
- ① 測量法に基づく国土地理院の地図の利用に当たっての複製・使用の制限について当ウェブサイトのコンテンツには、国土地理院の地図を使用しているものがあります。国土地理院の地図(基本測量の測量成果)は、測量法によって、複製頒布や一定の態様の二次利用について、国土地理院の長の承認が必要とされています。詳細は、国土地理院の地図の利用手続き(国土地理院のホームページへリンク https://www.gsi.go.jp/LAW/2930-index.html)を参照してください。
(国土地理院の地図を使用しているコンテンツの例)
・出典等に国土地理院の地図を使用していることについての表記があるコンテンツ
・出典等に国土地理院によって商標登録がされている言葉(例:電子国土)の表記があるコンテンツ - イ、その他に別の利用ルールが適用されるコンテンツについては環境省ホームページに準拠します。
3) 別の利用ルールが適用されるコンテンツについて
以下のコンテンツについては、この利用ルールとは別の利用ルールが適用されます。
環境省ロゴマークについて
環境省ロゴマークのページ(https://www.env.go.jp/kanbo/koho/logo.html)をご覧ください。
国立公園統一マークについて
国立公園統一マーク使用について規定(https://www.env.go.jp/nature/mankitsu-project/pdf/mark_agreement.pdf)をご確認ください。