
アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
宇奈月温泉が開湯100周年の年の欅平ビジターセンターが閉館しました
2023年12月15日
こんにちは。立山アクティブ・レンジャーの一ノ枝です。
立山、黒部周辺の利用も11月末で冬支度となっています。先日11月30日までの営業となる欅平ビジターセンターの閉鎖作業に行ってきました。

<宇奈月温泉駅前のトロッコオブジェとうっすら雪化粧した山>
欅平駅へは黒部峡谷鉄道のトロッコ電車にゆられて1時間30分の電車旅です。

<柳橋駅からの風景>

<欅平に到着。正面の建物がビジターセンター>
欅平ビジターセンターは黒部市が運営母体となり、ビジターセンターのスタッフの方やナチュラリストさんが日々の運営に携わっていただいております。
閉館に伴う作業を行い、今年1年の感謝を込めて清掃を行いました。

<欅平室内閉館作業が進められています>
今年から欅平周辺ではバリアフリー化がされ、ビジターセンターでの電動クルマ椅子の貸し出しも行われるようになり、身体の不自由な方や高齢者も国立公園内の散策を楽しめるように変わっています。

<今年は試験的に運用された電動クルマ椅子>
今年はトロッコ電車の始発駅にあたる宇奈月温泉が開湯100周年となり、記念すべき年でもありました。

<欅平駅屋上。雪が降りました>
来シーズンは「黒部宇奈月キャニオンルート」も開通してさらに多くの利用者が訪れることが期待されます。一人でも多くの利用者が黒部峡谷の希少な自然体験を満喫していただけるようにこの冬準備をしていきたいと思います。
立山、黒部周辺の利用も11月末で冬支度となっています。先日11月30日までの営業となる欅平ビジターセンターの閉鎖作業に行ってきました。

<宇奈月温泉駅前のトロッコオブジェとうっすら雪化粧した山>
欅平駅へは黒部峡谷鉄道のトロッコ電車にゆられて1時間30分の電車旅です。

<柳橋駅からの風景>

<欅平に到着。正面の建物がビジターセンター>
欅平ビジターセンターは黒部市が運営母体となり、ビジターセンターのスタッフの方やナチュラリストさんが日々の運営に携わっていただいております。
閉館に伴う作業を行い、今年1年の感謝を込めて清掃を行いました。

<欅平室内閉館作業が進められています>
今年から欅平周辺ではバリアフリー化がされ、ビジターセンターでの電動クルマ椅子の貸し出しも行われるようになり、身体の不自由な方や高齢者も国立公園内の散策を楽しめるように変わっています。

<今年は試験的に運用された電動クルマ椅子>
今年はトロッコ電車の始発駅にあたる宇奈月温泉が開湯100周年となり、記念すべき年でもありました。

<欅平駅屋上。雪が降りました>
来シーズンは「黒部宇奈月キャニオンルート」も開通してさらに多くの利用者が訪れることが期待されます。一人でも多くの利用者が黒部峡谷の希少な自然体験を満喫していただけるようにこの冬準備をしていきたいと思います。