アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、上信越高原、妙高戸隠連山、中部山岳、白山、伊勢志摩国立公園があります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
環境省(法人番号1000012110001)
〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-5-2 TEL 052-955-2130地図・交通案内
Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.
1月11日に万座温泉スキー場の巡視を行ってきました。
万座は草津白根山の山麓、標高1,800mに位置しており、スキー場では良質なパウダースノーを楽しむことができます。温泉郷としても知られており、ウィンタースポーツの後は温泉も魅力の場所です。今回の巡視の目的は、安全性向上のためにコース幅を広くした箇所の確認です。
↑ 万座温泉スキー場プリンスゲレンデ
少し雪の降る日の巡視となりました。
↑ パノラマリフト付近の看板
群馬県と長野県の県境で、リフトを降りるとこんな看板があります。
↑ 昨年のエキスパートコース
コース下部の合流地点の幅が狭く、スキーの技量に差がある場合、
スキーヤー同士の接触の危険がありました。
↑ 幅を広くしたエキスパートコース
黄色く囲った部分が拡張した箇所です。
幅が広くなったことで見通しもよくなり、安全性が向上されました。
↑ スキー場上部からの眺め 2021年3月に撮影
天気が良いときは長野県側の山並みを眺望でき、万座温泉スキー場の魅力のひとつになっています。
【新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き、「三つの密」を徹底的に避ける、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」等の基本的な感染対策の実施をお願いします。