中部地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

中部地方環境事務所TOPICS>2010年度

【お知らせ】白山国立公園パークボランティアの追加募集及び養成研修会の実施について

2011.03.07 中部地方環境事務所

 白山国立公園のパークボランティア活動の充実を図るため、パークボランティアの登録希望者を以下のとおり募集します。
 白山国立公園パークボランティアは、白山国立公園内の自然環境の保全及び自然保護思想の普及啓発に資することを目的に、自然解説活動を中心に自然情報の収集や美化清掃活動を行っています。

1.募集対象者

 自然とのふれあいに関心を持ち、白山国立公園の適正な利用と自然保護の推進を図るための各種活動に対し理解と情熱を持ち、こうした活動に無償で参加する意志があり、原則として石川県内または近県に居住するもので、次の要件を満たす者。

(1)
 年齢満18歳以上(平成23年4月1日現在)で、白山国立公園全域(石川県、岐阜県、福井県、富山県の4県6市1村)において野外活動を行うことができる健康、体力を有すること。
(2)
 毎年、5月から3月の間に年間3日間以上のボランティア活動への参加意思を有すること。
(3)
 平成23年3月21日に実施する白山国立公園パークボランティア養成研修会に参加できること。

2.活動内容

(1)
自然観察会等の支援
(2)
子どもパークレンジャー事業の支援
(3)
その他、登山道の状況及び自然環境に関する情報の収集など、環境省の実施する活動の支援
活動場所への交通費、食費などは自己負担となります。
登録されたパークボランティアの方を対象に環境省で保険料を負担し、パークボランティア災害保障保険に加入しています。

3.募集定員

 約15名 ※申込み先着順

4.白山国立公園パークボランティア養成研修会の実施

(1)日時

 平成23年3月21日(月祝) 13:30~16:00

(2)場所

野々市町情報交流館 カメリア 201研修室
住所:石川県野々市町字三納18街区1番
TEL:076-227-6200 FAX:076-227-6205

(3)研修内容

1)
白山国立公園の制度、利用にあたっての基礎知識、白山パークボランティアについて
2)
自然への接し方、環境教育について
3)
これまでの白山国立公園パークボランティアの活動について
パークボランティアの活動に必要な基礎知識習得のための研修。

(4)参加費

 無料(ただし、実施場所までの交通費、食事代は実費となります。)

(5)持ち物

 筆記用具

(6)その他

 この研修会を受講された方は、研修会後に白山国立公園パークボランティアとして新規登録を受け付けます。なお、研修会後に新規登録を望まない場合は、登録を望まないこともできます。
 登録期間は2年間(平成23年度~24年度)です。
 (登録更新手続きを経て継続可能)

5.養成研修会の申込方法

 希望者は、電話またはFAX、郵送にて、白山自然保護官事務所にお申し込みください。
 (環境省中部地方環境事務所HPにて、申込書を掲載します。)

(1)申込、問い合わせ先

白山自然保護官事務所(8:30~17:15)
住所:〒920-2501 白山市白峰ホ-25-1
電話番号:076-259-2902、FAX:076-259-2085

(2)申し込み締切

平成23年3月16日(水)

別添資料

 別紙 [PDF 71KB]