中部地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

中部地方環境事務所報道発表資料>2010年度

【開催予定】白書を読む会:~最新の環境情報満載!夏の自由研究のヒントも!~「みんなの環境フォーラムinとやま」の開催について

2010.06.15 環境省中部地方環境事務所

 7月10日(土)に富山県富山市において、「みんなの環境フォーラムinとやま」を開催します。
 本フォーラムは、6月1日に閣議決定された平成22年版環境・循環型社会・生物多様性白書の内容を広く普及し、より多くの方々に環境配慮や環境保全の取組を行っていただけるよう、白書のポイントをお話しする「白書を読む会(白書説明会)」や、フィールドレクチャー、ワークショップ実施するものです。

1.目的

 本フォーラムでは、富山を中心とした環境活動の動きを広く市民の皆様に知っていただくとともに、平成22年に編纂された環境白書の内容について、わかりやすく説明します。また、ワークショップ等を通じて、環境問題と自分たちの暮らしとの関わりに対する理解を深めることをねらいとしています。

2.開催日時

 平成22年7月10日(土)13:00~16:00

3.開催場所

 富山市ファミリーパーク 自然体験センター(富山県富山市古沢254)
 ※JR富山駅から路線バスに乗車、「ファミリーパーク前」下車。
 http://www.toyama-familypark.jp/about/access.html

4.主催

 環境省中部地方環境事務所、富山県、富山市〈富山市ファミリーパーク〉
 アースディとやま実行委員会

5.協力等

協力:
市民いきものメイト(富山市ファミリーパークを舞台に「炭焼き」「いきもの調査」などの体験活動を通じて、人と自然の理想的な関係の実現を目指して活動している市民団体)
連携:
COP10支援実行委員会「COP10パートナーシップ事業」に登録申請中

6.対象

 一般市民(小学校高学年(10歳)以上を対象としています)

7.参加費

 無料
 (別途、富山市ファミリーパーク入園料が必要となります。大人〔高校生以上〕500円)

8.プログラム

13:00~ 「地球の環境を知ろう!〈環境白書を読む会〉」
最新の環境白書を作成した担当者が、今最も知って欲しい環境データをプレゼンします。
14:00~ 「フィールドレクチャー」
3つのコースに分かれて、自分たちと環境との関わりを体験します。
 Aコース:動物たちと生物多様性を学ぼう
 Bコース:里山の恵みを体験しよう
 Cコース:いろいろな環境活動を知ろう
15:00~ 「ワークショップ」
みんなが感じたこと・アクションにつなげようと思ったことを、参加者同士が共有し、行動につなげます。

9.定員

 60名

10.申込み方法

 参加には申込みが必要となります。参加御希望の方は、別紙様式(参加申込書)に必要事項を記入の上、電子メール、または、FAXで下記までお申し込みください。
 (電子メールの場合は件名に「みんなの環境フォーラム参加希望」と入力してください)
 なお、先着順に受け付け、定員になり次第、締切ります。

・ 申込み期限
: 平成22年7月7日(水)17:00
・ お申込み先
: 環境省中部地方環境事務所環境対策課 担当:高木
・ 電子メール
: REO-CHUBU@env.go.jp
・ FAX
: 052-951-8889

11.問合せ先

 環境省中部地方環境事務所環境対策課 担当:高木
 電話:052-955-2134、FAX:052-951-8889

添付資料

 チラシ [PDF 823KB]