ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2011年11月25日

3件の記事があります。

2011年11月25日竈方(かまがた)集落をめぐるみち

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

11月24日(木)、パークボランティアのみなさんと、近畿自然歩道に指定されている南伊勢町の「竈方集落をめぐるみち(NO.22)」を調査しました。距離が長いため、今日は紹介されているコースの半分、小方竈(おがたがま)から南島庁舎がある神前(かみさき)浦までを歩きました。

また今回は、地元の仙宮(せんぐう)神社の宮司である加藤實さんが同行してくださいました。


【地域の歴史、文化・・・何でもご存じです。】

「竈方」の「竈」とは、塩を焼く竈のこと。
この地域は、昔平家の落人たちが切り開いた集落と言われており、落人たちが塩を作って生計を立てていたことに由来しています。
安政元年(1854)の津波で流され今は廃村となってしまった「赤崎竈」を入れて、「新桑竈(さらくわがま)」「棚橋竈(たなはしがま)」「栃木釜(とちぎがま)」「小方竈(おがたがま)」「大方竈(おおがたがま)」「道行竈(みちゆくがま)」「相賀竈(おおかがま)・・・※現在は相賀浦(おおかうら)」で、「八ヶ竈(はちががま)」と呼ばれています。


【弁天島(べんてんじま)】
貴重な暖地性植物群落があることから、特別保護地区に指定されています。
漁師を始め、地元の方々からも「神さんの島」として大切にされ、昔から、神様にお仕えする特別な人しか上陸を許されなかったそうです。そんな弁天島も、近年はアオサギのコロニーとなっており、フン害により、島の自然も姿を変えてきています。
左奥に見えている島は、同じく特別保護地区の「見江島(みえじま)」です。


【センブリ(リンドウ科センブリ属)】
ひっそり咲いているのを見つけました。星形の控えめでかわいらしい花です。
花びらに、紫のはっきりとした縦縞が入り、中央に白い毛が生えているのが特徴です。


【渡りをするチョウ「アサギマダラ」】
アサギマダラに出会いました。長旅を経て、羽がボロボロになっていました。
花の蜜を吸って、今後の旅に向けエネルギー充電中です。


シカの食害でしょうか?皮がはがされたような木がところどころで見られました。


【写真撮影会♪】
ところどころ展望が開け、地元の方がご厚意で作ってくださったというベンチが置いてあります。どのポイントからも、神前(かみさき)湾を臨むことができ、本当に素晴らしい景色です。
神前浦に向かって歩くほどに、弁天島が大きく迫って見えてきます。空気が冷たく澄んで、快晴だった今日は、ブルーハワイのような海の青色がさらに美しく、日の光に照らされてキラキラ輝く様子は、時間を忘れてしまうような光景でした。





絶景から少し視線を下げると、地面が見えないほどゴミに覆い尽くされた箇所がありました。歩道の清掃も行いながら歩きましたが、とても拾いきれる量ではありません。こんな素晴らしい景色を前に、本当に残念です。


★今回のコースは、「みえの自然楽校」(三重県)でも紹介されています。
また、近畿自然歩道のガイドマップは、横山ビジターセンター館内にて閲覧できます。

ページ先頭へ↑

2011年11月25日本格的な冬山シーズン到来です

上信越高原国立公園 戸隠(~2015.3.26) アクティブレンジャー 赤梅 琴美

早いもので、今年も残すところ1ヶ月となりました。
上信越の山々も、日増しに山裾近くまで白くなっていくのがわかります。

この時期私たち職員は、冬に向けた準備作業に取りかかっています。
機器や看板の撤去作業、来シーズンに向けた歩道のメンテナンス作業など、
天気予報とにらめっこしながら予定を組んでいます。

先日は、根子岳の登山道に設置している看板の越冬準備を行いました。

登山口では、晩秋の陽気とも思われましたが・・・
見上げる山々はうっすら白くなっています。



<幸い良いお天気でした。>

標高を上げるにつれ、冷たい風が吹き付けて顔が痛いほどです。
歩きなれた登山道も、雪が積もって滑りやすくなっており、
注意が必要です。



<途中、樹氷がきらめいていました>

雪や風で盤面が飛ばされたり痛んだりしないように、
レンジャーとともに固定作業を行いました。



<無事に冬が越せますように!>

越冬準備作業が一段落すると、本格的な冬が訪れます。

最近は、登山ブームの影響か、冬山にも多くの登山者や
スキーヤー・スノーボーダーが訪れます。
中には、ゴミを放置したり、植物の出ている箇所をかまわず
スキーで踏みつける利用者も見受けられます。

これからも、この美しい自然がいつまでも続くよう、
ルールやマナーをしっかり守って、冬山を楽しみましょう。


ページ先頭へ↑

2011年11月25日立山黒部アルペンルートも今月で営業終了します。

中部山岳国立公園 立山 アクティブレンジャー 吉井 良治

来春までの4ヶ月間にぎわっていた立山に静けさが戻ってきます。
勤労感謝の日に室堂平の巡視に参加しました。
当日は晴天に恵まれて大勢の人たちが、ミクリガ池
周辺を散策していました。あいにくライチョウには
会えませんでしたが、雪穴を掘り池周辺のどこかで
私たちを見つめていることでしょう。


ミクリガ池の北斜面にライチョウ保護地区があります
ここはこの時期の大事な餌場です。




ライチョウ保護地区の看板  11月16日金城AR撮影
       

立ち入り禁止区域内を滑るスキーヤー、ライチョウの大事な餌場でもあり、
立ち入らないようにお願いしています。



雷鳥沢野営場には7張りのテントが張ってありました。
この時期は野営場の管理所が閉鎖されて管理所トイレが
使用できませんので携帯トイレの携行をお願いしています。


しかしながら残念なことに管理所の片隅に小便、
大便のした跡がありました。
冬に放置された残骸は、雪解けの時期になると
いっせいにでてきて、毎年後始末が大変です。
また、ライチョウの糞便検査では、ヒトの糞便から感染した大腸菌が
検出されたこともあります。
こうしたヒトを介した微生物汚染も問題となっています。
野生生物は細菌に対する抵抗力が弱いので
ライチョウさんも泣いていることでしょう。
大切な自然を保護するために、
また訪れるみなさんが気持ちよく利用できるように
みなさん一人一人のご協力をお願いします。


ウンチを回収して回収boxまで運ぶ Mレンジャー

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ