中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

第23回地球温暖化に関する中部カンファレンス「COP29を踏まえた脱炭素ビジネス-環境系スタートアップ企業の最前線」を開催いたします

参加申込みの受付を開始しました。〔R7.2.14〕 

本年の「中部カンファレンス」は、愛知県で「STATION Ai」が誕生し、中部地域でも盛り上がる
スタートアップの“波”に注目します。
気候変動への影響が深刻化するなか、「気候変動適応対策」が急務となっており、これらに対して
「脱炭素」「適応ビジネス」「サーキュラーエコノミー」などと幅広い切り口で環境系スタートアップ
企業が立ち上がってきています。こうした新しい会社の活躍とそれらへの各種支援体制(公的支援・
金融支援他)にスポットをあてたセミナーを開催します。
先駆者たちの生の声を聞けるチャンスです!会場とWeb視聴のみなさんと新規事業の紹介や課題
を見つけ、その問題点を探し、解決への秘訣を共有します。
地域脱炭素と地域課題解決の中長期的な実現に向けて、環境ビジネスの未来を一緒に考えましょう。

1. 開催日時等

日時:2025年3月4日(火)13:15~16:20(開場12:45~)

開催方法:ハイブリッド開催
会場:栄ガスホール(名古屋市中区栄3ー15-33  栄ガスビル5階)
会場定員:100名
WEB:Cisco Webex Meetings使用
WEB定員:200名

2. プログラム

(内容は変更の可能性があります)
【オープニング】
環境省 中部地方環境事務所長 小森 繁

【基調講演】
地球環境戦略研究機関 サステイナビリティ統合センター プログラムディレクター 藤野 純一氏

【1.国・自治体からの報告】「環境系スタートアップをめぐる支援体制」
愛知県 環境局 技監 平野 淳一氏
経済産業省 中部経済産業局資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル室 参事官兼室長 長谷川 大晃氏
環境省 大臣官房総合政策課環境研究技術室長 奥村 暢夫氏
 
【2.スタートアップ・ベンチャーキャピタルからの報告】
SyncMOF株式会社(名古屋) 取締役副社長兼CTO 堀 彰宏 氏
NOBUNAGAキャピタル株式会社(岐阜) 代表取締役社長 峠 清孝氏
株式会社Spacewasp(岐阜) 代表取締役 伊勢崎 勇人氏
スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー株式会社(東京)
  次世代成長投資本部 次世代成長投資部 共同部長 秋田 一太郎氏(2部)
                     チーム長 柳生田 英徳氏(3部)
 
【3.パネルディスカッション】
本セミナーの講師らによるパネルディスカッションで地域関係者間の連携とエリアを超えた展開の実践的な促進方法について一緒に考えます。
 
※終了後、名刺交換の時間を設ける予定です。
 

3.申込方法 締め切り:令和7年2月28日(金) 

参加には事前の申込みが必要となります。下記参加申込みフォームからお申し込みください。オンライン参加者には、開催日前日までにURLを送付します。
参加申込フォーム:https://forms.gle/MPxKsFfwtKTaoDiNA

開催案内
 

4.問い合わせ先 

中部地方環境事務所環境対策課 担当:小倉
Mail:REO-CHUBU@env.go.jp
事務局:(株)ウェイストボックス 担当:平田、杉山
Mail: info@wastebox.net

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER