第9回「山の日」全国大会FUKUI2025関連イベント 「越前禅定道を往く~秘めた古道の散策~」の開催について
環境省中部地方環境事務所では、8月11日の国民の祝日「山の日」を記念し、白山により親しんでいただく機会として、越前禅定道を歩くイベントを開催します。
越前禅定道とは、越前勝山に位置する平泉寺白山神社から、白山山頂まで続く登拝の道です。今回のイベントは、その越前禅定道の一部を歩き白山国立公園の豊かな自然に触れるとともに、旧跡を訪ねることで登拝を追体験できる内容となっています。
ぜひこの機会に、白山国立公園の自然を楽しむとともに歴史に思いを馳せてみませんか。
越前禅定道とは、越前勝山に位置する平泉寺白山神社から、白山山頂まで続く登拝の道です。今回のイベントは、その越前禅定道の一部を歩き白山国立公園の豊かな自然に触れるとともに、旧跡を訪ねることで登拝を追体験できる内容となっています。
ぜひこの機会に、白山国立公園の自然を楽しむとともに歴史に思いを馳せてみませんか。
1.開催日時
令和7年8月30日(土) 9:15 ー 15:30
※雨天時延期9月13日(土) 9:15 ー 15:30
※雨天時延期9月13日(土) 9:15 ー 15:30
2.開催場所
福井県勝山市北谷町小原地係(白山国立公園内)
3.集合・解散場所
勝山市役所前
4.主催・協力・企画/運営
主催:環境省中部地方環境事務所
NPO法人環白山保護利用管理協会
協力:勝山市
企画/運営:小原ECOプロジェクト
NPO法人環白山保護利用管理協会
協力:勝山市
企画/運営:小原ECOプロジェクト
5.内容
小原地区に残る往時を偲ぶことのできる「越前禅定道」の一部をトレッキング
旧跡を訪ねる中でのガイダンスの実施
※途中、野外で昼食を取ります。
旧跡を訪ねる中でのガイダンスの実施
※途中、野外で昼食を取ります。
6.募集人数、募集対象
15名程度
対象:18歳以上(往復3時間程度のトレッキングができる方)
対象:18歳以上(往復3時間程度のトレッキングができる方)
7.参加費
無料
8. 服装及び持ち物
【服装】動きやすく汚れても良い服装(長袖長ズボン)、帽子、歩きやすい靴※、リュックサック
※印:ハイキングシューズなど(足首を保護するハイカットがおすすめですが、ローカットシューズも可)
【持ち物】弁当、飲み物、雨具(雨ガッパ)、手袋(軍手可)、レジャーシート、筆記用具、ティッシュ、タオル、常備薬、その他必要なもの
※印:ハイキングシューズなど(足首を保護するハイカットがおすすめですが、ローカットシューズも可)
【持ち物】弁当、飲み物、雨具(雨ガッパ)、手袋(軍手可)、レジャーシート、筆記用具、ティッシュ、タオル、常備薬、その他必要なもの
9.お問い合わせ、お申し込み先
小原ECOプロジェクト
E-mail ohara-eco@nifty.com
担当:クニヨシ
申し込み方法:
住所・氏名・年齢・連絡先を記載の上、メールで申し込みください。
※複数名で申込む場合は、全員分をご記入ください。
申し込み締切:
8月25日(月)必着 ※定員になり次第、締め切ります。
E-mail ohara-eco@nifty.com
担当:クニヨシ
申し込み方法:
住所・氏名・年齢・連絡先を記載の上、メールで申し込みください。
※複数名で申込む場合は、全員分をご記入ください。
申し込み締切:
8月25日(月)必着 ※定員になり次第、締め切ります。
10. 添付資料
11.延期・中止について
前々日の20時に連絡します。