中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

映像を活用した地域版ESD環境教育プログラムの環境省動画チャンネルへの掲載について(お知らせ) 

2014年05月07日

映像を活用した地域版ESD環境教育プログラムの環境省動画チャンネルへの掲載について(お知らせ) 

中部地方環境事務所

環境省では、文部科学省の協力の下、「平成25年度 持続可能な地域づくりのための人材育成事業」の一環として、ESDの視点を取り入れた環境教育プログラム(以下、「ESD環境教育プログラム」)を作成し、全国47都道府県において、各地域の自然環境や歴史・文化などの特性を活かしたプログラムへと改良し(地域版ESD環境教育プログラム)、学校現場等での実証事業を行いました。
中部地方環境事務所管内では映像を活用した地域版ESD環境教育プログラムを作成しました。
映像については、下記のとおり環境省動画チャンネルに掲載しております。
なお、地域版ESD環境教育プログラムについては地球環境パートナーシッププラザのホームページに掲載されております「地域版ESD環境教育プログラムガイドブック」を御参照ください。

地域版ESD環境教育プログラムの映像

富山県

プログラム名(富山県富山市立古沢小学校) ぼくらの里山『呉羽山』

【映像1】里山ってどんなところ?

【映像2】呉羽山の今の自然

【映像3】昔の自然と暮らし

【映像4】きんたろう倶楽部の活動と思い

【映像5】地域の方の里山への思い

▲ 先頭に戻る

石川県

プログラム名(石川県金沢市立泉中学校)
金沢の環境が育んだ食

【映像1】今川酢造

【映像2】中初商店

【映像3】四十萬谷本舗

【映像4】郷土の食について

▲ 先頭に戻る

福井県

プログラム名(福井県坂井市立鳴鹿小学校)
ビオトープの再生を通して、地域の特性や持続可能性を考えよう

【映像1】大袋東小学校のビオトープづくり

【映像2】鳴鹿地区の自然と校庭のビオトープの理解を深めよう)

▲ 先頭に戻る

長野県

プログラム名(長野県松本市立源池小学校)
信州の山の中で暮らし、歴史、文化、自然を学ぶ~里山から山岳の中で~

【映像1】昔の里山~現在の里山

【映像2】今の里山について

▲ 先頭に戻る

岐阜県

プログラム名(岐阜県岐阜市立長森南中学校)
温暖化・エネルギーについて学び、何ができるか考えよう

【映像1】再生可能エネルギーとは

【映像2】長森南中学校の太陽光パネル

【映像3】石徹白の自然と小水力発電

▲ 先頭に戻る

愛知県

プログラム名(愛知県東浦町立緒川小学校)
環境問題について考え、地球にやさしい活動をしよう

【映像1】校内エコ活動

【映像2】おがわっ子フェスティバル

【映像3】どっちがエコかな?映像クイズ

▲ 先頭に戻る

三重県

プログラム名(三重県名張市立薦原小学校)
「見つめよう わたしたちの自然」 ~ギフチョウから考える薦原の自然と未来~

【映像1】春の女神

【映像2】幻の女神

【映像3】ギフチョウの食べ物 

【映像4】ギフチョウがいる僕らのまち

【映像5】ギフチョウネットワークの活動 

【映像6】ギフチョウネットワークの人たちからのメッセージ

▲ 先頭に戻る