報道発表資料
2023年10月17日
- 報道発表
- 開催案内
松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチームロゴマーク等決定会合の開催及び「Kita Alps Traverse Route」ロゴマーク発表式典について
中部山岳国立公園南部地域利用推進プログラム2025のメイン事業に位置付けた松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチームロゴマーク等決定会合の開催及び「Kita Alps Traverse Route」ロゴマーク発表式典を開催しますので、お知らせします。
1 これまでの経緯
環境省では、日本の国立公園を世界水準の「ナショナルパーク」としてブランド化し、国立公園の価値や魅力を高めるための取組を計画的、集中的に実施する「国立公園満喫プロジェクト」を推進しています。
中部山岳国立公園南部地域(長野県松本市及び岐阜県高山市等)では、行政機関や地域の関係団体等で構成する「中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会」を平成29年10月に設置しました。
当協議会では、次の目標年となる2025年に向けて、令和3年4月に松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチームを発足させ、本日まで当該地域での多彩で上質な体験と滞在ができるルートの磨き上げのため、県境を跨いだ横断的な検討・展開を進めてきました。
その中で、当該地域の名称を決める「松本~高山間ルート名称投票キャンペーン」を令和4年7月から11月にかけて実施し、その結果を踏まえ検討してきた当該地域のルート名称(「Kita Alps Traverse Route」)が令和5年2月25日(土)に開催した松本高山Big Bridge構想実現プロジェクト全体会合において、承認されましたので、同日開催の松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトカンファレンス『Share the 未来図 2023』において発表しました。
中部山岳国立公園南部地域(長野県松本市及び岐阜県高山市等)では、行政機関や地域の関係団体等で構成する「中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会」を平成29年10月に設置しました。
当協議会では、次の目標年となる2025年に向けて、令和3年4月に松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチームを発足させ、本日まで当該地域での多彩で上質な体験と滞在ができるルートの磨き上げのため、県境を跨いだ横断的な検討・展開を進めてきました。
その中で、当該地域の名称を決める「松本~高山間ルート名称投票キャンペーン」を令和4年7月から11月にかけて実施し、その結果を踏まえ検討してきた当該地域のルート名称(「Kita Alps Traverse Route」)が令和5年2月25日(土)に開催した松本高山Big Bridge構想実現プロジェクト全体会合において、承認されましたので、同日開催の松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトカンファレンス『Share the 未来図 2023』において発表しました。
2 会合とロゴマーク発表式典の概要
この度、発表した名称のロゴマークを決定すべく、令和5年8月から9月にかけて「ロゴマーク投票キャンペーン」を実施し、その結果を踏まえ検討してきたKita Alps Traverse Routeのロゴマークを決定するための会合を開催いたします。
また、会合後には、決定したロゴマークの発表式典を開催し、ロゴマークデザイナーからマークに込められた想いや、松本市・高山両市長からマークに対する期待などを発表していただきます。
また、会合後には、決定したロゴマークの発表式典を開催し、ロゴマークデザイナーからマークに込められた想いや、松本市・高山両市長からマークに対する期待などを発表していただきます。
3 開催日時
<松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチームロゴマーク決定会合>
令和5年10月23日(月)13:30~14:00
<「Kita Alps Traverse Route」ロゴマーク発表式典>
令和5年10月23日(月)14:15~ ※おおよそ30分程度
令和5年10月23日(月)13:30~14:00
<「Kita Alps Traverse Route」ロゴマーク発表式典>
令和5年10月23日(月)14:15~ ※おおよそ30分程度
4 開催場所
6 関連報道発表
・松本~高山間ルート名称の決定について(令和5年2月25日)
https://chubu.env.go.jp/shinetsu/press_00037.html
https://chubu.env.go.jp/shinetsu/press_00037.html
7 取材・傍聴について
取材・傍聴をご希望の方は、氏名、ご所属、ご連絡先、決定会合と発表式典、どちら(もしくは両方)を取材・傍聴されるのかを明記のうえ、下記まで電子メールにてお申し込みください。会場の都合により、取材スペースを十分に確保できない可能性がありますこと、あらかじめご了承お願いいたします。
申込先:松本高山Big Bridge構想実現プロジェクトチーム事務局 担当:道洞 ※電話、メールのいずれかでお申し込みください TEL: 0577-32-2579 E-mail:nationalpark@mwt.co.jp |
- ※申込受付期限は、10月19日(木)17時(必着)といたします。
- ※上高地バスターミナルの駐車スペースには限りがございますので、事前申込をお願いいたします。
- ※取材・撮影・傍聴等に当たっては、記者章又は自社腕章を必ず着用していただくとともに、一般利用者や地域関係者の妨げ及び会議進行の妨げとならないよう係員の指示に従ってください。
お問い合わせ先
中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会事務局
中部山岳国立公園管理事務所
(直通 : 0263-94-2024)
所長:野川 裕史
国立公園利用企画官:笠井 大介
国立公園管理官:上沼 優
中部山岳国立公園管理事務所
(直通 : 0263-94-2024)
所長:野川 裕史
国立公園利用企画官:笠井 大介
国立公園管理官:上沼 優