報道発表資料
2023年08月02日
- その他
北アルプストレイルプログラム 普及啓発動画(取組概要)のリリースについて
北アルプストレイルプログラムのさらなる周知と認知度向上を図る目的で「普及啓発動画」を制作し、YouTube(中部山岳国立公園南部地域利用推進協議会で運営するChubusangaku National Parkチャンネル)に掲載しましたのでお知らせいたします。
1. これまでの経緯
中部山岳国立公園における登山利用は重要な要素の一つであり、山岳利用環境の整備・維持管理は北アルプスの自然環境の保全と登山利用を両立するために欠かせないものですが、近年の自然環境や社会情勢の変化によって、登山道をはじめ山岳利用環境の整備・維持管理が困難になっています。
この状況を受けて、環境省では「持続的な登山道維持の実現」を図るため、北アルプス南部地域(槍穂高連峰・常念山脈エリア(長野県側))を先行地域として、北アルプス登山道等維持連絡協議会と連携して、令和3年度より「北アルプストレイルプログラム(利用者が登山道維持に参画できる仕組みづくり)」の検討、実証に取り組んできました。
この状況を受けて、環境省では「持続的な登山道維持の実現」を図るため、北アルプス南部地域(槍穂高連峰・常念山脈エリア(長野県側))を先行地域として、北アルプス登山道等維持連絡協議会と連携して、令和3年度より「北アルプストレイルプログラム(利用者が登山道維持に参画できる仕組みづくり)」の検討、実証に取り組んできました。
2. 動画の内容
北アルプス南部地域(槍穂高連峰・常念山脈エリア(長野県側))における「登山道維持の現状」と「北アルプストレイルプログラムの目的、利用者の参加方法」について解説しています。




3. 各動画へのリンク
■北アルプストレイルプログラム_概要ショート版 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WCegLpMIeGU
■北アルプストレイルプログラム_概要ロング版 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VFshJE9Zgrk
※動画のリンクや上映については、中部山岳国立公園管理事務所までお問い合わせください。
https://www.youtube.com/watch?v=WCegLpMIeGU
■北アルプストレイルプログラム_概要ロング版 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VFshJE9Zgrk
※動画のリンクや上映については、中部山岳国立公園管理事務所までお問い合わせください。
4. 参考資料
■北アルプストレイルプログラムHP(北アルプス登山道等維持連絡協議会)
https://nationalpark-japanesealpstrail.jp/
https://nationalpark-japanesealpstrail.jp/
お問い合わせ先
環境省 中部山岳国立公園管理事務所
国立公園管理官:松野 壮太
(直通 : 0263-95-2032)
国立公園管理官:松野 壮太
(直通 : 0263-95-2032)