報道発表資料
- その他
平成30年度上信越高原国立公園鹿沢万座パークボランティアの募集について(お知らせ)
環境省信越自然環境事務所では、鹿沢・万座・草津・浅間地域において、自然解説活動、公園施設の維持補修、野生生物の保全活動等に協力していただけるパークボランティアを追加募集します。
1.パークボランティアとは
環境省では、国立公園における施設の維持管理、美化清掃、自然保護の普及啓発といった各種活動について、自発的に協力していただける方々をパークボランティアとして登録しています。現在、25の国立公園の40地区において各地区の特性に応じた活動実施計画に沿ってさまざまな活動を行っていただいています。
2.鹿沢万座パークボランティアについて
鹿沢万座パークボランティアは上信越高原国立公園の鹿沢・万座・草津・浅間地域において、鹿沢インフォメーションセンターを拠点として、自然解説や清掃活動を行っています。近年では外来植物除去、レンゲツツジの保全活動、植生調査などにも力を入れています。
3.主な活動内容
・ 自然解説活動:鹿沢インフォメーションセンターや野外での自然解説
・ 美化清掃活動:美化清掃パトロール
・ 自然環境等調査:植物の開花・結実状況などの自然情報の収集その他調査
・公園施設の維持管理:歩道や施設の簡易的な維持修繕作業
・ レンゲツツジ群落保全活動:レンゲツツジ群落保全のための潅木処理等作業
・ 外来生物の駆除:外来生物の駆除作業
4.募集要件
1.満18歳以上で健康な方。
2.2日間のパークボランティア養成研修に参加出来る方。
3.年間2回以上、パークボランティア活動に参加出来る方。
4.活動連絡のためのメーリングリストへの登録が可能である方(E-mail アドレスをお持ちで、連絡手段
として活用できる方)。
5.追加募集人数
20名(現在の登録人数は26名)
6.パークボランティア登録研修会
・ 日時:平成30年7月15日(日)~ 16日(月・祝)
・ 場所:鹿沢インフォメーションセンター
※詳細については別途応募された方々へご連絡します。
※参加費無料。交通費・食費等は自己負担になります。
※宿泊が必要な方は、各自ご用意ください。
鹿沢園地内ボランティア棟(無料、男女別大部屋、要事前連絡)への宿泊も可能です。
7.パークボランティアへの登録
上記研修会を履修された方に対し、パークボランティアへの登録の希望を確認した上で、信越自然環境事務所長がパークボランティアとして登録します。
※パークボランティアとして相応しくないと判断された方には、
パークボランティアへの登録をご遠慮いただく場合があります。
8.応募方法及び申込書取得方法
参加申込書に必要事項を記入の上、下記問い合わせ先まで郵送もしくはFAXでご応募ください。
※応募締切:平成30年7月8日(日)必着
※応募者が募集人数を超えた場合は、
研修会への参加をお断りする場合がありますので、予めご了承願います。
参加申込書の取得方法は下記のどちらかとなります。
インターネット:信越自然環境事務所HP(http://chubu..env.go.jp/shinetsu)
窓口での受取:信越自然環境事務所、万座自然保護官事務所
郵送での受取:下記問い合わせ先に連絡
9.問い合わせ先
環境省万座自然保護官事務所(担当:山本、小林)
〒377-1526 群馬県吾妻郡嬬恋村大字三原679-3
TEL:0279-97-2083 FAX:0279-97-4302
添付資料
- ■ 問い合わせ先
- 平成30年6月14日(木)
環境省 信越自然環境事務所
所長 中山 隆治
担当 万座自然保護官事務所
自然保護官 山本 裕実子
電話 0279-97-2083