SMART BIKE INITIATIVE イベント情報
自転車の利用促進に関連するイベント関係情報の一覧です。
原則として中部地方環境事務所の管内(富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県)における情報を掲載しています。新たなイベント情報などがありましたら、お問い合わせ専用メールアドレスまで情報提供をお願いします。
Mail smart_bike_ini@env.go.jp
SMART BIKE INITIATIVE イベント情報
No | 年月日 | イベント名 | 内容 |
17 | R1/10/14 (月・祝) 8:30~13:30 小雨天決行 |
さばポタdeさばれぽ~まちなかと里山をつなぐサイクルピクニック~ 【福井県】 |
主催:鯖江商工会議所建設業部会 まちなかと里山をつなぐサイクリングイベントを開催し、まちなかエリアから里山エリアまでのサイクリングを通して、鯖江市内の歴史と薫り高い文化に触れながらまちを徒歩やクルマとは異なるチャリンコスケールで体感し楽しむ。 詳しくは→鯖江商工会議所>イベント |
16 | R1/9/16 (月・祝) 10:00~15:00 雨天決行 |
第14回御堂筋サイクルピクニック 【大阪府】 |
主催:自転車文化タウンづくりの会企画・運営:御堂筋サイクルピクニッククラブ 歩行者も自転車も安心して通行できるまちを目指して、 御堂筋を自転車に乗ってみんなでアピール走行します。大阪市内初の自転車レーンがある「本町通」も通ります。ママチャリでもロードバイクでもミニベロでも、どんな自転車でも参加可能です。メイン会場では、「自転車マーケット」「ランチ・カフェ」「自転車試乗会」などでお楽しみください。 |
15 | R1/4/26(金)~通年 ※毎月1回のシリーズラジオ放送 |
自転車有効利用啓発ラジオ放送 新番組名:「~自転車で出かけよう!Let'sポタリング!!~」※各回20分番組 [愛知県] |
放送局名:株式会社 尾張東部放送RADIO SANQ「ラジオサンキュー」FM84.5 事業所:愛知県瀬戸市栄町45番地パルティせと1F 放送エリア:瀬戸市・尾張旭市・長久手市(約27万人) 可聴エリア:放送エリア・名古屋市、豊田市、日進市の一部 ゲストスピーカー:交通教育NPO OSCN代表 片山昇 パーソナリティー:高橋智子・高橋ひろこ 協力:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール(尾張旭市) 放送日時:毎月第4金曜日16:20~ 放送内容:SBIスマートバイク・イニシアチブに賛同する交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール代表者をゲストコメンテーターに迎え、「自転車もGO!SAFETY!!」を旗印に、自転車を運転する大人に対し、自転車の安全利用の啓発とともに、ポタリング(自転車散歩)の楽しみ方を紹介する番組。自転車の魅力を伝えながら、環境負荷の少ない自転車という交通手段の選択へと誘い、利用者の増加を図る。また、交通安全対策として、乗り方や、交通ルールとマナーについても、助言を行うことで、利用者に対しての安全利用面での訴求効果も高めていくことを趣旨とする。 ラジオサンキューFM84.5→http://845.fm/ ※各回内容について詳細 OSCNお知らせページ→ http://www.oscn-school.org/oscn13infomation.html |
14 | R1/7/7(日) |
森林公園植物園OSCN セーフティー!サイクリング [愛知県] |
主催:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 詳しくは→ |
13 |
H30/7/13 ※期間内14回放送(再放送含む) |
SBI啓発ラジオ放送
番組名:
[愛知県] |
放送局名:株式会社 尾張東部放送RADIO SANQ 「ラジオサンキュー」FM84.5 →http://845.fm/ →http://www.oscn-school.org/oscn18_RSQhousou_SBI.html ※平成30年度 地域コミュニティを活用した地球温暖化対策啓発事業の補助事業(環境省・一般財団法人環境イノベーション情報機構) |
12 | H30/7/8(日) |
森林公園植物園OSCN セーフティー!サイクリング [愛知県] |
主催:交通教育NPO OSCNじてんしゃスクール 森林公園植物園の爽やかな森の中をサイクリングできるのは、1年に1度だけ!環境に優しい自転車の有効活用のためのルールとマナーの基礎教育を、都市近郊の森の中で、親子や大人が爽やかに学べる機会を創出。愛知県警B-Force自転車対策小隊や、自転車の専門指導員によるセーフティー講習、自転車メーカー社員による整備講習、植物園指導員による植物観察会等も実施。SBIのConcept5として、歩行者・自転車・自動車の安全かつ、持続可能な共存のために、社会教育の場を通じて、自転車の利用上のルールとマナーの普及啓発に努め、社会での主流化を図るための啓発イベントです。 詳しくは→ |
11 |
H29/11/10(金)~H29/11/11(土) |
全国自転車活用推進フォーラム ~第6回自転車利用環境向上会議in愛媛・松山~ |
主催:愛媛県、松山市 協力:自転車利用環境向上会議全国委員会、今治市 本年5月に施行された自転車活用推進法に基づき、地方自治体において地域の実情に応じた自転車活用推進計画の策定が求められているなど、自転車の将来像を踏まえた中長期的な視点を持つことが重要となっています。自転車施策を進める自治体をはじめ、関係者が一堂に集い、先進事例の紹介や課題等の議論を深めるため、標記フォーラムを開催いたします。 |
10 |
H28/9/22 (木・祝日) |
京都カー フリーデー2016 [京都府] |
主催:京都カーフリーデー実行委員会 歩いたり、自転車や電車、バスでの移動で「まち」を発見し、環境にやさしいライフスタイルを考える。 詳しくは→京都カーフリーデー公式サイト:http://www.slowmobility.net/kyotocfd/http://www.jitensha.info/ |
09 |
H28/5/28 (土) |
第14回サイクルパラダイスin日間賀島 [愛知県] |
主催:市民・自転車フォーラム |
08 |
H28/5/1(日)~ H28/5/27(金) |
フェアトレードショップ&カフェ巡り [愛知県] |
主催:市民・自転車フォーラム 7つのショップを自転車で回ってフェアトレードの品々に出会う自転車散歩です。5店以上のスタンプを集めると、「市民サイクルパラダイスin日間賀島」表彰式で、抽選でフェアトレード詰め合わせをプレゼント! |
07 |
H28/2/4 (木) |
bikebiz(バイクビズ)推進フォーラム [岡山県] |
主催:中国四国地方環境事務所 中国四国地方環境事務所では、普段の生活に自転車を積極的に取り入れるライフスタイルを「bikebiz」(バイクビズ)と名付け、地球温暖化対策の一環として快適で環境にいい自転車を利用するライフスタイルへの転換を呼びかけています。 |
06 |
H27/11/7 (土) |
Tweed Run Bishu2015 [愛知県] |
主催:Tweed Run Bishu2015実行委員会 ~お洒落と自転車を愛する全ての皆様に~ |
05 |
H27/10/11 (日) |
第5回自転車散歩inいぬやま [愛知県] |
主催:犬山ポタリングクラブ・犬山観光協会 走って・観る・食べる・巡る 秋の犬山! |
04 |
H27/9/13 (日) |
キープレフトアクション [愛知県] |
主催:交通教育NPO OSCN 白バイを先導に自転車でキープレフトで走る模範走行(尾張旭市内約6km)と、シンポジウム「自転車走行空間と交通教育の未来」を開催。場所:尾張旭市「スカイワードあさひ」 |
03 |
H27/11/29 (日) |
第2回伊勢志摩サイクリングフェスティバル [三重県] |
主催:伊勢志摩サイクリングフェスティバル実行委員会 伊勢・志摩の自然やグルメを楽しむサイクリングイベント。 |
02 |
H27/5/2(土)~ H27/5/27(金) |
フェアトレード・ [愛知県] |
主催:市民・自転車フォーラム 5つのショップを自転車で回ってフェアトレードを知っていただければ、抽選でフェアトレード詰め合わせをプレゼント!抽選は・・・ |
01 |
H27/5/23 (土) |
第13回 CYCLE PARADICE 日間賀島 [愛知県] |
主催:市民・自転車フォーラム 今年で13回を迎える「サイクルパラダイスin日間賀島」の開催が決定しました。 |