No. | 名称 | 分類 | 取組 開催主体 |
内容 | 主なSBI 基本コンセプト との関係 |
001 | ポロクル | コミュニティサイクル(シェアサイクル) | NPO法人 ポロクル | ポロクルカードや既存の交通系カードで利用するシェアサイクルシステム。1回プラン、1日プラン、1ヶ月プランあり。 詳細→http://porocle.jp |
Concept 1,3 |
002 | 宇都宮市自転車のまち推進計画 | 自転車走行空間の整備 | 宇都宮市 | 「自転車利用・活用基本計画」(H15-H22)に続き、「宇都宮市自転車のまち推進計画」(計画期間:H23-H27)を策定。自転車走行空間の整備、自転車の駅(休憩スポット)の設置、駐輪場の整備、観光レンタサイクルの導入等を図り、「自転車のまち宇都宮」の実現を目指す。 | Concept 1 |
003 | 新金沢交通戦略 | 自転車走行空間の整備 | 金沢市 | 「新金沢交通戦略」(H19.3)策定し、「金沢市まちなか自転車利用環境向上計画」(H23.3)策定。自転車走行空間の整備、駐輪場環境の整備、ルール・マナーの向上等を図り、自転車を安全・快適に利用できるまちを目指す。 | Concept 1,5 |
004 | 能登周遊サイクリングツアー | 観光、ツアー | 一般社団法人 能登半島広域観光協会 | 能登半島広域観光協会が埼玉県と協力し、能登半島周遊サイクリングツアーを企画中。 詳細→現在Web作成中 |
Concept 3 |
005 | 静岡市自転車利用計画〔基本計画編〕 | 自転車走行空間の整備 | 静岡市 | 「静岡市自転車利用計画」(H27-H46)の策定。自転車によるライフスタイルを提案、ハードインフラ事業、ソフトインフラ事業、マインド事業の組合せを展開。 | Concept 1 |
006 | 名古屋市自転車利用環境基本計画 | 自転車走行空間の整備 | 名古屋市 | 「名古屋市自転車利用環境整備基本計画」(H12策定)に続き、「名古屋市自転車利用環境基本計画」(計画期間:H23-H32)を策定。自転車駐車場の整備、自転車走行空間の整備、コミュニティサイクルの導入等を推進する。 | Concept 1 |
007 | サイクルトレインの運行 | サイクルトレイン | 豊橋鉄道(株) (愛知県) | 土日休日に自転車持ち込み可能なサイクルトレインを運行。 詳細→http://www.toyotetsu.com/atsumisen/cycletrain.html |
Concept 3 |
008 | 自転車のまちづくりプロジェクト | 自転車による地域振興 | 多気町(三重県) | 「自転車のまちづくりプロジェクト」(H23-25)策定。マウンテンバイク専用コースの整備、自転車交通安全講習の開催等。 詳細→http://www.town.taki.mie.jp/contents_detail.php?frmId=338 |
Concept 3,5 |
009 | 京都新自転車計画 ~みんなにやさしいサイクルPLAN~ |
自転車走行空間の整備 | 京都市 | 「京都新自転車計画」(H27.3)を策定。自転車通行環境の整備、放置自転車対策、ルールとマナーの啓発を行い、「世界トップレベルの自転車共存都市」を目指す。 | Concept 1,5 |
010 | 自転車レーンの設置 | 自転車走行空間の整備 | 大阪市 | 本町通に自転車レーンを設置。 詳細→建設局 管理部 自転車対策課(自転車施策担当) http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000232731.html |
Concept 1 |
011 | 自転車道の整備 | 自転車利用環境の整備 | 和歌山県 | 地域の魅力を楽しみながら観光や健康づくりを促進するため、利便性や安全性を備えた自転車利用環境を整備 | Concept 1 |
012 | 第13回 CYCLE PARADICE 日間賀島 | 観光、ツアー | 市民・自転車 フォーラム |
今年で13回を迎える「サイクルパラダイスin日間賀島」の開催が決定しました。 日間賀島の魅力と味覚に加え、新しい感覚の自転車イベントとして開催されます。 詳しくは→http://www.jitensha.info/ |
Concept 3 |
013 | フェアトレード・ ショップ巡り |
自転車による地域振興 | 市民・自転車 フォーラム |
5つのショップを自転車で回ってフェアトレードを知っていただければ、抽選でフェアトレード詰め合わせをプレゼント!抽選は・・・ 詳しくは→http://www.jitensha.info/ |
Concept 1,2,3 |
014 | 交通教室等により自転車文化健全化を目指す事例 | ルール&マナー | OSCN(尾張旭セーフティーサイクリスツネットワーク) | 自転車による事故防止の為の実技講習や警察署や企業との連携による交通教育を通して、理念・マナー・ルール・技術の定着と実施を推進しています。 詳しくは→http://www.oscn-school.org/index.html |
Concept 5 |
015 | 飛騨里山サイクリング | 自転車による地域振興 | 飛騨里山サイクリング | 昔ながらの里山の暮らしが残る岐阜県飛騨市で環境にやさしい自転車を活用したエコツアーを実施している。 詳しくは→http://satoyama-experience.com/jp/cycling/ |
Concept 2,3 |
016 | 第2回 伊勢志摩サイクリングフェスティバル | 観光、ツアー | 伊勢志摩サイクリングフェスティバル実行委員会 | 平成27年11月29日(日)開催。伊勢・志摩の自然やグルメを楽しむサイクリングイベント。 当日は近畿日本鉄道が名古屋と大阪からサイクルトレインを運行します。 詳しくは→http://www.iseshima-cycling.jp |
Concept 3 |
017 | キープレフト アクション | 交通教育 | 交通教育NPO OSCN(尾張旭セーフティーサイクリスツネットワーク) | 平成27年9月13日(日)。白バイを先導に自転車でキープレフトで走る模範走行(尾張旭市内約6km)と、シンポジウム「自転車走行空間と交通教育の未来」を開催。場所:尾張旭市「スカイワードあさひ」 詳しくは→http://www.oscn-school.org/index.html |
Concept 5 |
018 | 第5回自転車散歩inいぬやま | 2015/10/11(日) 愛知県犬山市 |
犬山ポタリングクラブ 犬山観光協会 |
走って・観る・食べる・巡る 秋の犬山! 秋の1日を、犬山の町で自転車でeco散歩しませんか。 9:00にスタートして、ゆっくりと。。。16:00までにゴール。 詳しくは→http://www.worldeco.jp/s/putteruing/event.html |
地域づくり・地域興し |
019 | Tweed Run Bishu2015 | 2015/11/7(土) 愛知県一宮市 |
Tweed Run Bishu2015実行委員会 | ~お洒落と自転車を愛する全ての皆様に~ ツィード・ランは読んで字の如し、ツィード素材の服やハットなどのアイテムを身につけて自転車に乗る催しです。 今年は、愛知県一宮市内で行われます。 9:00からブラスバンドのオープニング演奏、9:20第1組スタートです。 詳しくは→http://tweedruntokyo.com/ |
地域づくり・地域興し |
020 | bikebiz(バイクビズ)推進フォーラム | 平成28年2月4日(木) 岡山市 |
中国四国地方環境事務所 | 中国四国地方環境事務所では、普段の生活に自転車を積極的に取り入れるライフスタイルを「bikebiz」(バイクビズ)と名付け、地球温暖化対策の一環として快適で環境にいい自転車を利用するライフスタイルへの転換を呼びかけています。 「bikebiz推進フォーラム」の詳細は→http://chushikoku.env.go.jp/to_2016/27bikebiz_1.html |
地域づくり・地域興し |