ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

伊勢志摩国立公園 志摩

236件の記事があります。

2013年01月04日新年のご挨拶

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もアクティブレンジャー日記をどうぞよろしくお願いいたします。

新年第一回目の日記は、横山展望台からの初日の出の様子をお届けします。
今年もたくさんの方が訪れていましたよ~。

【水平線から昇る初日の出】

そして、なんと。
今回は、幸運にも“富士山”の姿もいっしょに拝むことができたんです!
肉眼でも、山頂から裾野までの輪郭がはっきりと分かるほどでした。
こんな遠く離れたところからでも、その美しい姿がよく分かります。
初日の出に富士山。とってもおめでたい景色でした♪

【横山展望台スロープより撮影】

【この大きさで見えます。分かるでしょうか…?】

さて、伊勢志摩国立公園では、3月まで自然体験イベントがまだまだ盛りだくさんです。横山ビジターセンター自然観察会は、残すところあと5つ、志摩自然保護官事務所が行う再生干潟でのイベントも控えています。

自然の豊かさは、実際にふれあって体験するのが一番♪
みなさまぜひご参加くださいね~!

ページ先頭へ↑

2012年12月27日伊勢志摩国立公園で拝む、初日の出

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

みなさん、こんにちは!
クリスマスも終わり、いよいよ年の瀬ですね。
元旦、どこかへ初日の出を見に行く計画をしている方も多いのでは?

ということで、2012年最後の日記は・・・
伊勢志摩国立公園のオススメ“初日の出スポット”のご紹介です!

伊勢志摩で初日の出と言えば、伊勢神宮、二見の夫婦岩、箱田山園地の鳥羽展望台などが定番なのですが・・・この日記では、“海の国立公園”ならではの場所を取り上げたいと思います♪

○安乗(あのり)灯台

【志摩市阿児町安乗】
右手に太平洋、左手に的矢湾を望む場所に建てられています。
灯台下の崖を見れば、2度も灯台の位置を後退させなければならなかったという、太平洋のはげしい荒波の威力がよく分かります。灯台と海から昇る初日の出を写真に収めようと、遠方から訪れるカメラマンも。大王埼灯台(志摩市大王町)もオススメです♪

○国府の白浜(こうのしらはま)

【志摩市阿児町国府】
約3kmに渡って白い砂浜と松林が広がる、まさに日本の白砂青松の海岸です。
第3種特別地域にも指定され、その景観と自然は大切に守られています。
ひろ~い太平洋を間近に感じながら、初日の出を拝むことができますよ~。

○パールロード

鳥羽市から志摩市をつなぐ観光道路(無料)です。
道は半分以上が第3種特別地域に指定されていて、一方は常緑の木々、一方は広大な海ととっても気持ちのいい眺めが広がっています♪ちいさな駐車場が海側にたくさん作られているので、ぜひココ!という場所を見つけて日の出を待ってみてください(^^)/

○横山園地(見晴らし展望台)

【志摩市阿児町鵜方】
伊勢志摩国立公園といえば、やっぱりココです。
上の写真は、今年の12月1日に藤田自然保護官が撮影した日の出。
天気など条件が良ければ、スペイン村方向に富士山が望めることも!
リアス式の英虞湾といっしょに初日の出・・・最高の景色です!!

さて!
なんだか年の瀬気分が一気に増してきました~。
三重県では、6:58頃、118度の方角から日が昇るそうですよ。
まだまだご紹介しきれない場所がたくさんあるので、
ぜひほかにも探してみてくださいね。

すばらしい海の景色といっしょに初日の出が見られる伊勢志摩国立公園。
あなたが新年を迎えたい場所の候補になればうれしいです(^^)/
それでは、みなさまよいお年をお迎えください♪

※注意※
各スポットは、道路の混雑が予想されたり、駐車スペースが少なかったり、
現場まで狭い道を通らないと行けない箇所があったりします。
どうぞ下調べを万全に、時間に余裕をもってお出かけくださいね。

ページ先頭へ↑

2012年12月20日干潟再生事業③関係者会議

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

英虞湾における干潟再生事業の続報です。
(これまでの記事はコチラ→①干潟再生事業(8/24)②水門開放(9/14)

12月18日、この事業の関係者が集まる第一回目の会議が開かれました。
企業や漁業者、行政機関など、たくさんの関係者のみなさまのご協力を得て、干潟再生事業は本格的に動き始めています!


【会場:ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩】

【藤田自然保護官より、業務の概要や今後の流れを説明】

干潟再生が、どの程度進み、どんな効果が得られたのか?

それを判断する主な指標になるのは、「底質」と「底生生物」の変化です。
会議では、8月と11月に行ったそれぞれの調査結果も報告されました。

【底生生物はこんな風に採取します】

三重県水産研究所の職員の方からは、「それぞれの変化から、かなり海水導入が進んでいることが分かる。今後、早いスピードで再生が進むのではないか」といううれしいご意見が。

また、水門の開放によって再生干潟内でも潮の満ち引きが起こるようになることが、ヘドロ化した底質の改善にもつながるかもしれないそうです。
三重県が進めている別の再生干潟では、漁業者の方から「いろんな魚が戻ってきた」「(アオサノリの養殖をしている方から)ノリの色が良くなった」などの朗報も届いているんだとか(^^)/
すこし手を加えるだけで、こんなに変わっていくんですね~!

今後も、調査を続けるとともに、会議で関係者のみなさまと意見交換をしながら干潟再生を進めていきます。
豊かな英虞湾への前進、どうぞ見守ってくださいね!

ということで、次回をおたのしみに~♪


【再生干潟。少しずつ良い方向へ進んでいます♪】


★体験イベントを開催します!!★
この再生干潟とその周辺海域における体験イベントを、
以下の通りに計画中です!

<平成25年>
 2月:市民参加型調査「再生干潟調査体験(仮称)」
 3月:里海体験行事「アオサノリ収穫体験(仮称)」)

くわしくは、1月にプレスリリースになります!
この場でもお伝えしますので、どうぞチェックしてくださいね~♪

ページ先頭へ↑

2012年12月14日パークボランティアの活動検討会が開かれました

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

12月8日(土)、伊勢志摩国立公園パークボランティア(以下伊勢志摩PV)の
第一回平成25年度活動計画検討会が行われました。

来年度の活動に向けて、すでに様々な計画を練り始めています!

この会議は、3月に行われる総会に向けて、毎年数回にわたり開催しているもので、前年よりもさらに良い活動ができるよう、志摩自然保護官事務所や伊勢志摩国立公園自然ふれあい推進協議会(※1)の職員らと共に、各活動についてじっくりじっくり話し合っています。
(※1…横山ビジターセンターの運営や自然観察会の実施等を行っており、環境省・三重県・伊勢市・鳥羽市・志摩市・南伊勢町・(財)伊勢志摩国立公園協会が会員となっています。)

第一回目は、今年度の活動の振り返りや来年度の活動案を話し合いました。

【活発な意見交換ができました】

パークボランティアの活動は、地域によって様々な特色がありますが、大きく分けて以下の2つがあります。

①利用者への自然解説・案内
②公園の保護管理

その中でも、伊勢志摩国立公園では特に①の活動に力を入れていて、
横山展望台でのガイドを全会員による当番制で月1回、自然観察会に関しては年間20回以上実施しています。

その他にも、調査や美化清掃などの活動もあるので、多い方では、
なんと年間100日以上も活動してくださっているのです!
一年の3分の1もの日をパークボランティア活動に費やして、私たちの業務の手助けをしてくださっていることには、本当に頭が下がる思いです。いつもいつも本当にありがとうございます!!



【伊勢志摩PVの活動いろいろ】

【いつも笑顔で活動してくださるみなさん♪】

年が明けてから、また検討会を重ねていく予定です。
伊勢志摩PVのみなさんに、より楽しくより充実した活動をしていただけるように、藤田自然保護官と知恵を絞りながら、精一杯サポートさせていただきたいと思っています!

来年度はいろいろと一歩進んだ活動を始められそうで、PVさんといっしょにワクワクしながら張り切っているところです!今後の伊勢志摩PVの活躍、どうぞおたのしみに~♪

ページ先頭へ↑

2012年12月07日出前授業@片田小学校(4年生)

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

前回に引き続き、出前授業のご報告です。
今週は、志摩市の片田小学校4年生(13名)を対象に行ってきました。
船越小学校和具小学校に続き、3つ目の実施校となります。
伊勢志摩の出前授業、ジワジワと広まりつつありうれしいです♪

社会の授業で、“自分たちの住む地域”について学んでいる4年生。
今回は、その勉強の一環として実施させていただきました。

○第一回目(12/4)
 ・「伊勢志摩国立公園」はどんな場所?(地形、動植物、人の暮らし)
 ・学校近くの「麦崎海岸」にある貴重な自然を紹介


○第二回目(12/6)
 ・伊勢志摩国立公園にいる絶滅危惧種の紹介
 ・レッドデータブック(以下RDB)で調べてみよう


生徒のみなさんは、自分たちが「伊勢志摩国立公園」という日本代表の自然に囲まれて暮らしていることや、身近にいる貴重な生きものたちの存在をはじめて知った様子。スゴイ場所に住んでるんだ!と気付いてもらえたでしょうか?もっと地元の自然に目を向けるキッカケになっていたらうれしいです♪

ちなみに、麦崎海岸のタイドプールはわたしが1番スキな場所♪
なので、すこしご紹介します。

【麦崎海岸(志摩市志摩町片田)】

【シマスズメダイ(上)、イソスズメダイ(下)、イシダタミ(右)】

【イソスジエビ大集合!奥にはムラサキウニ!】

【ウミウチワ(中央)など。春先はカラフルな海藻であふれます♪】

ぜひ実際にふれあって、その豊かさを知ってほしいなぁ~と思います。
片田小学校のみなさん、先生方、ありがとうございました!!

  ~~出前授業 受付中です!(詳しくは、コチラから)~~

ページ先頭へ↑

2012年11月30日出前授業@船越小学校(4,5年生)②

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

11月29日(木)、船越小学校の4,5年生を対象に、出前授業を行ってきました!
ついに、前浜海岸での合同授業の日がやってきました~!
(前回の授業の様子→4年生5年生

この日の流れは・・・
①前浜紹介(先輩から後輩へ)
②海岸調査(各学年で実施)
③調査報告(後輩から先輩&レンジャーへ) といった感じです。

①前浜紹介
船小レンジャー一期生の先輩から、“前浜ってこんな場所”を紹介!


【後輩も、先輩の紹介を熱心に聞いてます!】
はじめて前浜調査に臨む後輩へ、「今日は違うものも見つかるかもしれないから、がんばって探してみてね」と、先輩としてうまくリードしてくれました。

②海岸調査
4年生は、「漂着物」と「海浜植物」について、調査シートの項目に沿って調査!
5年生は、「前浜図鑑」に載せたい対象を探して、各自調査と下書き!



③調査報告
船小レンジャー二期生の後輩から、先輩と私たちに向けて調査報告!

【後輩の発表を見守ってくれている先輩の姿にも注目!】
7人のクラスで、普段はこんなにたくさんの観客を前に話す機会がない4年生。
こちらまでドキドキが伝わってくるようでしたが・・・
その内容は、役割分担して解説したり、実物を持っていっしょに紹介したりと、
じぶんたちで工夫した発表ができていて、感心しました!

なんだかそれぞれの成長が見えて、先生をさせてもらったレンジャーの私達は
とっても感動した2時間でした。
次回は、いよいよラストの授業です!

船小レンジャーのみなさん、先生方、ありがとうございました!!

ページ先頭へ↑

2012年11月26日海岸を彩る黄色の花たち

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

秋の終わりから冬の初めにかけて、海岸沿いの巡視をしていると、
いろんな黄色の花を目にします。
花のすくない今の時期、あざやかな黄色はよく目立ちます。
なんの花だろう?と気になった方も多いはず。

ということで、今回は・・・
伊勢志摩で見られる「海岸沿いの黄色の花」をご紹介したいと思います♪

ツワブキ(キク科ツワブキ属)

伊勢志摩では、海女さんが、この葉っぱをもんで
“水中めがねの曇り止め”に使います。
火であぶれば、湿疹や打撲に効く薬にも。万能選手ですね~。

キノクニシオギク(キク科キク属) ★ちょうど見頃!

【準絶滅危惧種(三重県RDB)】
志摩半島から和歌山県の日ノ御碕までの海岸にだけ分布。
吉野熊野国立公園でも見ることができますよ~。
(※参照…アクティブレンジャー日記 近畿

ネコノシタ(キク科ハマグルマ属)

【絶滅危惧Ⅱ類(三重県RDB)】
葉っぱには、短く硬い毛が生えていて、猫の舌のようにザラザラしています。
センダングサに似た黄色の花が咲きます。
撮影時には、花びらが散ってしまっていましたが・・・
せっかくなのでご紹介!(花期:7月~10月)

アゼトウナ(キク科アゼトウナ属)

寒さに負けないよう、体を寄せ合っているかのように花を咲かせます。
この花が終わると、本格的な冬がやってきます。

いずれの植物も、潮風が当たるゴツゴツした岩場にも、根を張ります。
海岸の植物は、どれもみんなたくましい!
寒空を照らすような明るい黄色にも、元気をもらいます。

花の時期は、あとわずか!
ぜひ、伊勢志摩の海岸で探してみてくださいね~♪

ページ先頭へ↑

2012年11月21日企画展示やってます!

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

11月に入り、白山国立公園が指定50周年、藤前干潟がラムサール条約登録10周年を迎えていますね。伊勢志摩国立公園はというと、11月20日で66周年に突入しましたよ~!

この指定日に合わせ、横山ビジターセンターにてこんな展示を始めました♪


【期間:平成24年11月21日~平成25年3月末】

・レンジャーにまつわる数字「21」と「2.6」とは?
・伊勢志摩国立公園ではなく、志摩国立公園!?

などなど、藤田レンジャー手作りの、気になるクイズも盛りだくさんです。

ほかには、パークボランティアさんから提供していただいた、
昭和初期の伊勢志摩国立公園の写真など、貴重な資料も展示しています。
来館者のみなさんに参加していただく展示もありますよ~。
ぜひ、お立ち寄りくださいね(^^)/

ページ先頭へ↑

2012年10月31日横山レポート④紅葉いろいろ

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

先日より、各地のアクティブレンジャーから紅葉や積雪の便りが届いていますね。
温暖で、常緑樹が大半を占める伊勢志摩では見られない風景なので、国立公園の自然って、本当にそれぞれで、どこもステキだなぁ~と見とれてしまいました。

伊勢志摩国立公園はというと、今は、こんな感じです。
横山展望台からは、まだまだ夏のような青々とした景色が広がっています。

【秋の英虞湾(10/21撮影)】

それでも、パラパラと、いろんな木々が紅葉してますよ~。
今回は、横山を巡視した際に見つけたものをご紹介したいと思います。

横山で一番目立っているのは、かぶれの木、ウルシの仲間の赤。


見晴らし展望台手前の、ドウダンツツジも鮮やかに色づきました。

【お天気の日は、一段と赤色が鮮やかです】

よく見比べてみると、紅葉の進み方が、それぞれの木々で違っておもしろいです。




最後は、伊勢志摩国立公園では一番の紅葉スポットであろう場所をご紹介。
伊勢神宮の内宮神苑です。五十鈴川沿いで見られる紅葉は、とっても綺麗。
毎年、11月中旬頃から見頃を迎えます。ぜひ訪れてみてくださいね♪

【前任の福田ARが撮影したものです♪(2008.11.19)】

ページ先頭へ↑

2012年10月24日横山で“草木染め体験”を実施しました!

伊勢志摩国立公園 志摩 アクティブレンジャー村松さや華

10月に入り、伊勢志摩では毎週末、自然観察会が開催されています。
横山ビジターセンターのお知らせ、チェックしてくださいね♪

さて、今回は、先日よりご案内していたイベントの開催報告です。
紅葉の季節!ということで、“自然が作り出す色”をテーマに実施しました。

○森の自然観察と草木染め体験
 日 時:平成24年10月20日(土)9:00~12:00
 場 所:創造の森横山 および 山小屋
 主 催:伊勢農林水産商工環境事務所、志摩自然保護官事務所
 協 力:伊勢志摩国立公園パークボランティア連絡会

草木染めの下準備をしてから、森の自然観察に出発しました。


遊歩道に入ると、どこからかあま~い香りが。
目を閉じて、感覚を研ぎ澄まします。どこから香ってくるのでしょう・・・?


そして、出発前に鍋にセットしてきた、草木染め用の葉っぱを探しました。
どんな葉っぱだったでしょう?徐々にヒントを出しながら、記憶を頼りに探します。


今回、草木染めに使ったのは「ソヨゴ」の葉っぱ。
葉の表面を火であぶると・・・葉の裏側が膨れ、パン!と音を立ててはじけます。
その特徴から、「フクラシ」「フクラシバ(膨らし柴)」と呼ぶ地域もあります。
良質な炭の材料になるんだそう。

森の自然観察のあとは、いよいよ草木染め!
煮出した葉っぱを取りだし、ハンカチを染めていきます。



待ち時間には、いろんなゲームを行いました。


さて、そうしている間に、ハンカチが染まりました!
完成したハンカチは・・・きれいな淡いピンク色♪
緑の葉っぱから、こんな色に染まるなんて、ビックリです。


ほかの葉っぱでもやってみたいね、との声がありました。
違う材料だと、どんな色に染まるでしょうか?想像が膨らみます。
自然が作り出す色、興味を持ってもらえたようで、うれしいです♪
ということで、今回の記事は、ここまで(^^)/

★国立公園内では、植物の採取を禁止している場所があります。
 むやみに、植物を傷つけるような行為はやめてくださいね。

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ