ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

中部山岳国立公園 立山

171件の記事があります。

2020年08月28日唐松岳から欅平

中部山岳国立公園 立山 佐藤 裕子

先日、後立山連峰の唐松岳に巡視のため、

八方から入山し唐松岳、餓鬼山を経由し、欅平まで下るルートを歩きました。

八方駅から八方池山荘まではリフトやロープウェイを乗り継ぎ、標高差1,060mを一気に行くことができます。

登山道の入り口には、八方池山荘の前には看板(左)や外来植物を持ち込ませないためのマット(右)が設置してあります。

気軽に高山へ行けてしまうからこそ、このようなルールや対策は必要ですね。

唐松岳頂上山荘まではコースタイムで4時間ほど。

山荘に着き、雲の切れ間を待って唐松岳山頂に登りました。

北側には手前から不帰嶮、天狗の頭、右に白馬鑓ヶ岳...

唐松からのながめ1

南側には白岳、鞍部には五竜山荘、五竜岳。

唐松からの眺め2

唐松岳頂上山荘ではコロナ対策のため小屋、テン場ともに予約制をなっています。宿泊を希望される際は唐松岳頂上山荘HPをご確認ください。

翌日は唐松岳頂上山荘からテン場方向に見えるトラバースルートをひたすら下ります。(前日夕方撮影)餓鬼山へのトラバース

唐松岳までは日帰り登山客も多いのですが、唐松岳から欅平までは登山者の少ない、とても静かな道です。ロープや崩壊地も多々あり、歩行には十分注意が必要です。

歩かれる際は、唐松岳頂上山荘で情報収集をしてください。

餓鬼山案内

唐松岳ー祖母谷間における唯一の水場。

水場と言うより沢ですね・・・この日はとても暑く、こんな水場が随所にあったらと思うほど。熱中症になりそうでした。

大黒鉱山跡は植生も無い広々とした場所でした。

昔採っていた鉱物の影響で今も植物が生えないのだとか・・・?

下りばかりと思っていた今回のルート、登りも餓鬼山の手前にありました。

暑い・・・倒れそう・・・・餓鬼山、なかなかつかないなぁ・・。そんな時、天使(ノウサギ)が現れました!

暑さでフラフラになりながら歩いていると、足元に餓鬼山の看板が!

よし登るぞ!と意気込んで3歩で山頂に着きました。山頂はルート上から少しだけズレた場所にあります。

餓鬼山山頂標

南越峠のブナ林から祖母谷温泉までは日陰なものの、苔むしていて足場が滑りやすくなっています。

南越峠

祖母谷温泉に到着!な、長かった・・・

祖母谷温泉

ページ先頭へ↑

2020年08月17日ヒアリの調査

中部山岳国立公園 立山 一ノ枝亮輔

こんにちは。中部山岳国立公園立山管理官事務所の一ノ枝です。

今回は国立公園外の話しですが、先日、信越自然環境事務所野生生物課が実施するヒアリ調査に同行させてもらいましたので今回はその時の様子を書いていきます。

ヒアリは南米原産、全体が赤茶色の小さなアリで、体長は2~6ミリほど。攻撃性が強く、素早く動き回ります。お尻についた毒針に刺されると、火で焼かれたような痛みに襲われることから「火蟻」と書くそうです。

船や飛行機に積まれたコンテナや貨物に紛れ込んで海外へと進入し、世界各国に分布を拡大しており、日本では「特定外来生物」に指定されています。

(ヒアリの詳細はこちら→環境省特定外来種ヒアリに関する情報

今回調査が行われたのが富山県伏木の富山港です。国際ターミナルには世界中からの荷物が運ばれてきます。

朝になると、ターミナルの作業がはじまってしまうため、調査は早朝4時30分から行われました。

普段は眠りについている時間ですが、こういった見えない場所で私たちの暮らしを支えている人が今回の調査だけでなく、たくさんいるのだろうなと感じました。

私は知らなかったのですが、アリは雨が強く降ると巣から出てこないそうです。

<調査前の夜中に一時的に雨が降ったもよう>

そのため、調査は天候にも左右されます。梅雨時期まっただ中でしたが、なんとか雨がもってくれそうな日時で実施しました。

アリを誘き寄せるエサとして使うのがこちら!わかりますか?

そう!かっぱえびせんです~。アリもスナック菓子が好きなんですね~。すでにアリが付いています。

このかっぱえびせんを敷地内のエリアに等間隔で置いていきます。

<かっぱえびせんを置いた様子>

しばらく時間をおいて、アリが集まるのを待ちます。

脱線しますが、港湾内にあるコンテナを移動させる機械のスケールの大きさ!中々間近でみることがないので驚きでした!

話しを戻して、調査を再開です。再度置いた場所を観察すると、、、いました!

<トビイロシワアリ>

こちらのアリは「トビイロシワアリ」と言い、在来種でどこにでもよくいるアリだそうです。(今回多くはこの種類のアリでした。)

置いたエサをくまなく回収していきます。この他にも、キイロトフシアリ、ケブカアメイロアリ、トビイロケアリ、アメイロアリなどの種類を確認できました。

<おそらく、キイロトフシアリ。個体の色がトビイロシワアリと全然違いました。>

今回の富山港調査ではヒアリは確認されませんでした。とりあえずは、ひと安心です。この調査は秋にも行われる予定です。

***********************************

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2020年07月28日イタセンパラ調査~イタセンパラ保護池~

中部山岳国立公園 立山 佐藤 裕子

前回の一ノ枝ARの日記に引き続き、国立公園からは外れますが、

環境省の保護増殖事業の一環でひみラボ関係者によって行われたイタセンパラ調査に

同行させていただきました。

私が参加した日は、氷見市にある保護池に行き、事前に仕掛けておいた定置網で

どのくらいイタセンパラなどの淡水生物が生育しているかを確認しました。

「イタセンパラ保護池」は、屋外大小5つの素掘り池からなり、

自然河川の繁殖状況と同等の環境で過ごせるようになっています。

ヤリタナゴ、ミナミアカヒレタビラ(タナゴ類)、モツゴ、メダカ、ドジョウ等の魚類、

またタナゴ類の産卵母貝として、イシガイ、ドブガイなどなど...多種多様な生物が生息しています。

保護池罠

この定置網の先が細くなる形状により、魚類の習性で自然と入ってくるそうです。

保護池 網2

網の"かえし"部分を持って振り落とし、かかった生物を集めます。

■ミナミアカヒレタビラ(左:メス 右:オス)

富山県の指定希少野生動植物種、環境省レッドリストにも載っています。

許可なく捕獲等はできません。

タナゴの仲間で、北陸地方から山陰地方に分布しています。

産卵期は3月から7月頃で、メスは産卵管が出ていました。(左、黒い丸で囲った部分)

産卵管を伸長させ、イシガイやドブガイなどの2枚貝に産卵します。

オスは鮮やかな婚姻色が出ていました。(右)

婚姻色とは異性認知のため、繁殖期(多くはオス)に体表が変化します。

■イタセンパラ

国の天然記念物であり、環境省レッドリストにも載っています。

許可なく捕獲等はできません。

繁殖期は9月から11月。

ミナミアカヒレタビラと同じくタナゴの仲間で、産卵管を伸ばして2枚貝に産卵します。

(教えていただいた"にわか"ですが...)背びれに少しだけある黒い部分が特長です。

その他採取された生物とともにその場で数を計測したのち、また保護池に放流しました。

■オニバス

水面に浮いている丸い葉は、「オニバス」というスイレン科の水生植物です。

環境省レッドリストに載っており、万尾川沿いの"十二町潟オニバス発生地"は天然記念物にもなっています。葉に細かなトゲがついていて、ふと触れてしまい痛い思いをしました。

今後も調査を行い、増殖数を見守って行きます。

希少な生物が生息するイタセンパラ保護池及び河川は、ひみラボはじめ、氷見市教育委員会、富山大学などの教育機関や研究者、地域の方々など多くの人の手で守られています。

★ひみラボ→https://sites.google.com/site/himilab/

★ひみラボTwitter → https://twitter.com/Itasenpara1927

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新たな生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2020年07月22日立山室堂の歩道の通行について(代替歩道&室堂ー天狗平間)

中部山岳国立公園 立山 佐藤 裕子

明日から4連休がはじまりますね!

今日は天気が良かったおかげか、室堂もいつもより人が多く見られました。

立山黒部アルペンルートをご利用の際は、マスク、手指の消毒を携行の上、お出かけください。

■代替歩道は通行可能です。

妊婦、乳幼児、喘息等呼吸器疾患のある方、持病のある方などが"高感受性者"と言われ、低濃度の火山ガスでも発作等を起こす場合があります。

エンマ台から雷鳥荘間は特に地獄谷から流れる火山ガスの影響を受けやすい場所で、歩行の際は注意が必要です。

上記の理由から平成26年に代替歩道を整備しました。

室堂山荘から一ノ越山荘に向かう道の途中(室堂山荘側)に代替歩道の入口があります。

(↑写真参照)

また、以前一ノ枝ARからも日記 でお知らせしておりますが、下記にて現在の火山ガス濃度を確認することができます。

●火山ガス濃度監視閲覧システム〈PC版・スマホ共通〉

http://52.68.12.47

風向きによっては急激に濃度が上昇する可能性がありますので、ご注意ください。

代替歩道入口から神の道と雷鳥沢の分岐の間は、

歩道に残雪(例年融け残る場所)が斜面になって雪がついているので、歩行の際はご注意ください。

※高山植物の保護等のため、歩道以外は歩かないでください。

■室堂から天狗平 通行可能です。

歩道上、雪は見られません。

(↑室堂側のロープも撤去しました。)

安全に注意し、楽しい連休をお過ごしください!

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新たな生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2020年07月21日イタセンパラ調査~イタセンパラとひみラボ水族館~

中部山岳国立公園 一ノ枝亮輔

こんにちは。中部山岳国立公園立山管理官事務所の一ノ枝です。

718,19日の2日間でイタセンパラの調査があり、そちらに同行をさせていただきました!私は19日に参加しましたので、今回はそのご紹介です。

「イタセンパラ」とは、淡水魚(分類:コイ科タナゴ亜科タナゴ属)で「国指定天然記念物」、「国内希少野生動植物」になっています。

<ひみラボ水槽内のイタセンパラ>

また、「環境省のレッドリスト2020」の絶滅危惧IA類に選ばれています。(IA...ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの。現在71種類が指定されている。詳細を知りたい方はこちら

つまり簡単にいうと、とても希少で、絶滅の危機に瀕している生き物です。。

イタセンパラの生息地は、岐阜県の木曽川水系と大阪府淀川水系、そして富山県氷見市の万尾川(モオガワ)水系の3カ所でのみ生息が確認されています。

富山県氷見市の、イタセンパラの生息状況を調査する拠点となるのが「ひみラボ水族館」です。

「ひみラボ水族館」は、富山大学理学部と氷見市連携研究室が開設されており、地域密着型の「水族館」です。イタセンパラだけでなく、地元の自然を通して、身近な川の生き物を見ることにより、自然に対する関心を高めてもらうことを目的としています。

しかも入場料は無料です!!気軽に、(しかも無料で)身近な水の生き物と触れあう機会がある氷見市の皆さんは羨ましい限りです。もちろん、市外・県外の方も入場無料となっています。

今回の調査は、ここを拠点としてイタセンパラの生息地である川へ行き、しかけていた網にどんな魚が入っているのかの調査を行いました。調査風景などは、残念ながらお見せできないのですが、この日イタセンパラを確認することはできませんでした。

ひみラボ水族館は、元小学校であったこの施設を活用して様々な展示があります。

イタセンパラの生態を知るのにはもちろんのこと、それ以外にも、在来種や外来種のことや学生との研究結果をわかりやすく紹介しているなど、面白い展示が色々ありました。

身近な水生生物を見て・遊んで・知って・学ぶ機会にぜひ、ひみラボ水族館へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

ページ先頭へ↑

2020年07月13日最近の立山について

中部山岳国立公園 立山 佐藤 裕子

■ブナ坂、ブナ平近辺

アジサイ科の植物が咲きはじめました。

(おそらくヤマアジサイと思うのですが...詳しい人いたら教えてください!)

■弥陀ヶ原歩道(木道)通行状況について

弥陀ヶ原駅から六甲学院側にあった雪もすっかり融け、通行に支障はありません。

■「雷鳥沢野営場」と「剱沢野営場」について

今年はコロナの影響でテント場によっては予約が必要だったり、休業される場所もありますが、

雷鳥沢野営場と剱沢野営場に関してはどちらも予約・お電話によるお問合せは不要です。

個人の体調管理とマスクや手の消毒液などをお忘れなくご準備ください。

※写真は201810月の様子。

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新たな生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2020年07月07日立山 火山ガス情報ステーション開設しました。

中部山岳国立公園 一ノ枝亮輔

こんにちは。中部山岳国立公園立山管理官事務所の一ノ枝です。

7月より火山ガス情報ステーションが開設をしました!

室堂の地獄谷と呼ばれる周辺は火山ガスの濃度が高く現在地獄谷歩道は通行禁止となっています。

また、室堂ターミナルからみくりが池温泉を過ぎた場所に火山ガス情報ステーションがあります。

その先の「エンマ台~大日展望台間」は風向きにより、火山ガス濃度が高くなることがありますのでその時の情報に注意してください。

以下の方々は火山ガスに特に注意が必要です!!

・ぜんそくなどの呼吸器疾患がある

・心臓病

・妊娠中

・乳幼児

火山ガスの影響を軽減させるために、濡らしたタオル・ハンカチで口・鼻を覆うのが有効です。

火山ガス情報ステーション横と雷鳥荘前に水場が設置してありますので、タオル・ハンカチを濡らすのにご利用ください。

 

また、ネットサイトにて現在の火山ガス濃度の状況を見ることもできます。

○立山地獄谷 火山ガス監視システム

http://52.68.12.47/

7月~10月の日中時間帯は、火山ガス情報ステーションにもスタッフがおります。何かありましたらお問い合わせください。(現在コロナ渦のため、問い合わせの際にはマスク着用やアルコール消毒にご協力をお願いします。)

******************

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、引き続き慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

なお、この投稿は「おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

2020年07月03日美女平駅「立山アクティブレンジャー写真展」開催中です!

中部山岳国立公園 立山 佐藤 裕子

先日お伝えしたとおり、6月30日より、

立山黒部アルペンルート美女平駅で立山アクティブレンジャー写真展を開催しております。

立山写真展開催

立山アクティブレンジャー写真展

期間:6/30(火)から7/31(金)まで

所在地:富山県中新川郡立山町

会場:美女平駅2階 展示室(無料休憩所)

入ってすぐ、左側のパネルが立山の春、

立山の春

右側が夏から秋にかけての写真を展示しております。

写真展 立山の夏

立山管理管事務所で活動してきた歴代のアクティブレンジャーたちが日々の業務中に撮影した写真から

厳選して展示しております。

春の積雪期から夏のグリーンシーズン、秋の紅葉など、四季を通して立山の魅力を感じていただければと思います。

こちらの美女平駅2階展示室は無料休憩所ですので、休憩するもよし、

奥には展望台もありますので青々とした新緑を眺めるもよしです♪

立山黒部アルペンルートをご利用の際にはぜひお立ち寄りください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

富山側、立山黒部アルペンルートの高原バス沿線では、ニッコウキスゲ(別名ゼンテイカ)が満開です。

ゼンテイカ満開

6月中旬に美女平[標高977m]で満開だったのが、

今は上ノ小平[1,420m]や弘法あたりから、追分や弥陀ヶ原[1,930m]くらいまで

ニッコウキスゲ前線が標高をあげてきています。

ノウゴイチゴの花

これは...!!

場所は秘密ですが、ノウゴイチゴの花が咲いておりました。

* * * * * * * * * * * * * * * *

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新たな生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

ページ先頭へ↑

2020年07月01日おやま(雄山)の雪渓切り

中部山岳国立公園 一ノ枝亮輔

こんにちは。中部山岳国立公園立山管理官事務所の一ノ枝です。

6月29日に「雄山登山道 雪渓切り」を行ってきましたのでその様子を書いていきます。

「雪渓切り?なんぞや?」と思われた方もいると思います。僕も初めての参加で、「何するの?」と思いました。

名前の通りなのですが、登山者が雪渓を通る際に少しでも安全に進んでもらえるように整地をすることを「雪渓切り」と言います。(雪渓切りをしたから100%安全というわけではありませんので、それぞれの山行に合わせた装備の準備をお願いします。今回の雪渓切りの場所は一部で立山周辺の山々にはまだ多くの雪渓が点在しています。)

場所は、室堂から一ノ越へ向かう途中の雪渓です。写真で見てかなり傾斜があるのがわかります。

今日は天気にも恵まれて、天も味方してくれました。

<雄山の眺望>

使用する道具は、チェンソーとスコップです。

歯の長いチェンソーを使い雪に切り込みを入れてきます。竹の棒が登山道の目安となります。

チェンソーで切り込みを入れたあとに、スコップでひたすら雪かきをしていきます。

なるべく平らになるように、階段状に雪かきをする工夫もしていて、なるほどー!と感心させられました。

作業中も雄山へ向かう登山者の方がちらほら。「ありがとうございます。」と声をかけていただける場面もありました。

皆さんのマンパワーのおかげで、ものの1時間少々の作業で雪道ができました!

安心安全な登山をしてもらいたいという皆さんの心意気に触れた1日でした。

******************

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、引き続き慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

なお、この投稿は「おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

2020年06月26日「アクティブレンジャー写真展」開催のお知らせ㏌美女平駅

中部山岳国立公園 立山 佐藤 裕子

立山黒部アルペンルート・美女平駅2階展示室(無料休憩所)にて

立山アクティブレンジャー写真展を開催します。

期  間: 6月30日(火)から7月30日(木)まで

開館時間: 美女平駅の営業時間に準ずる

※日程等の詳細については、都合により変更となる場合がございますので、ご了承ください。

日程変更美女平ポスター

日程変更美女平写真展概要

中部山岳国立公園・立山地域で撮影した写真を中心に展示いたします。

立山黒部アルペンルート、美女平駅をご利用の際にはぜひお立ち寄りください!

--------------------------------------------------------------------------

中部山岳国立公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府や各自治体の方針を受け、「新しい生活様式」に沿った慎重な行動をお願いしています。中部山岳国立公園へお出かけの際には、各自治体や訪問先が発信している情報を事前にご確認いただき、3つの密の回避や手指の消毒など、感染防止対策にご協力ください。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

ページ先頭へ↑

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

ページ先頭へ