ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2020年4月

34件の記事があります。

2020年04月28日#STAYHOME 谷川・苗場地域の休館・休業情報

上信越高原国立公園 谷川 増田 多美

皆様こんにちは。

谷川管理官事務所の増田です。

今回は新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、谷川・苗場地域の休業状況等をまとめてお知らせいたします。

※詳しい最新情報は各サイト等をご確認ください。

また、下記に記載のない施設に関しましても、各施設にお問い合わせ下さい。

○一ノ倉沢道路(国道291号線)

 4月24日開通。※マイカー規制がされており、一般車両は通れません。

 電気バスは5月23日から運行予定

  HP:https://www.town.minakami.gunma.jp/life/13machi_fuukei/tanigawa/2016-1031-1253-11.html

○谷川岳ロープウェイ

 4月18日~当面の間休業。駐車場も閉鎖されています。

 HP:http://www.tanigawadake-rw.com/

 最新状況はHPでご確認ください。

○谷川岳山岳資料館

 当面の間休館。

○谷川岳登山指導センター

 HP:http://tanigawadake.ec-net.jp/index.htm

○谷川岳肩ノ小屋

 5月20日まで休業。その後未定。

○平標山の家

 5月20日まで休業。

 Twitter:https://twitter.com/sen_2026

○苗場スキー場

 新緑のドラゴンドラ 2020年の営業は中止

 Facebook:https://www.facebook.com/SnowNaeba/

 HP:https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/summer/

○清津峡渓谷トンネル

 4月18日~5月6日 休坑

 今後の新型ウイルスの感染状況によっては、休坑期間を延長する場合があります。

 HP: http://www.city.tokamachi.lg.jp/kanko/K007/K012/1454068601634.html

★------------------------------------------------------------------------------------★

上信越高原国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

なお、この投稿は「#STAYHOMEおうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

2020年04月27日♯STAYHOME 登山道に想いを馳せる!

中部山岳国立公園 福澤春彦

こんにちは、中部山岳国立公園管理事務所の福澤です。

外出を控えSTAYHOMEに協力中の皆さん、楽しみにしていた登山を控え

自宅で体力作りに余念のない方もたくさんいらっしゃると思います。

またこの機会に色々な山の情報を収集して過去の登山を思い出したり、

これからの登山に想いを馳せるのも、とても素敵な過ごし方ですよね!

さて「登山」を計画するとき、目的地への「登山道」を当然調べます。

アクセスや所要時間や危険個所、水場や景色展望地などですよね?

この機会にまったく別視点から「登山道」を調べてみたら面白いですよ!

例えば、なぜここを通っているのか?登山道に名前が付いているけどなぜ?

途中のポイント(地名)にも名前があるけど意味は?などです。

そこから見えてくる登山道の背景、これは沢山あってとても面白い!

ご存知のように日本の山の多くは山岳信仰と縁深く、調べていくうちに

名山開山や山小屋創設などの小説や歴史書に誘われることでしょう。

私は平湯担当で播隆上人に興味津々です!。

笠ヶ岳登山を再興し、山頂から見た槍ヶ岳に魅了されその後、槍ヶ岳を開山

したことで有名ですね。

新田次郎の小説「槍ヶ岳開山」の中で活き活きと描かれていますので是非

読んでみてはいかがでしょうか。

平湯では、今年は残念ながら中止が決定されていますが、開山祭として毎年

5月に播隆祭の神事が執り行われます。

<平湯で開山を告げる播隆祭>

実は、現代では笠新道とクリヤ谷ルートで笠ヶ岳に立つことができますが、

播隆上人が開いた登山道は別にあるとされます。

<岐阜県の名峰笠ヶ岳>

そのルートは上宝村の笠谷からアプローチするもので、道標として8体の

石仏が安置されたそうです。

現在は数体が発見され上宝ふるさと歴史館で見ることができますが、

残りは未だ発見されておらず幻の石仏とされています。

どうですか?いろいろ調べてみたくなったでしょ?

<笠ヶ岳から槍ヶ岳遠望>

●上宝ふるさと歴史館<http://www.hidatakayama.ne.jp/furusato-m/

※幻の石仏、播隆ルートは諸説あり調査研究が進められています

**************************************

中部山岳国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト

ページ先頭へ↑

2020年04月27日#STAYHOME 乗鞍高原の状況

中部山岳国立公園 関根陽太

こんにちは。中部山岳国立公園管理事務所の関根です。

例年ですと大型連休等、乗鞍岳の登山やバックカントリーの利用がありますが、

新型コロナウイルスが感染拡大している状況の中で利用を控えていただくよう、

乗鞍地域でも対策を取っています。

環境省の管理する牛留池駐車場(休暇村乗鞍高原の向かい)や、一ノ瀬園地駐車場も閉鎖しております。

環境省の他にも観光センター駐車場や三本滝駐車場、やまぼうし駐車場など、

乗鞍高原内の駐車場は閉鎖されています。

春山バスも運休、現在山小屋も休業しています。

乗鞍の雪が白く輝いて、魅力的に感じるのはみなさん同じだと思います。

山なら感染リスクも少ないと考えてしまい、出掛けるのは禁物です。

今は皆で堪えてこの危機を乗り越えられればと思います。

どうか、登山やバックカントリー等の利用も控えていただき、外出自粛をお願いいたします。

乗鞍高原の各施設も営業を自粛しております。

詳しくは、のりくら観光協会HPをご覧ください。

*********************************

 中部山岳国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト

ページ先頭へ↑

2020年04月27日#STAYHOME 上高地安全祈願式

中部山岳国立公園 上高地 松下裕之

こんにちは。

上高地管理官事務所の松下です。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため上高地の利用を控えていただいているみなさま方におかれては、ご協力感謝申し上げます。

今日の上高地は、昨日の雨が山の上では雪に変わったらしく、岳沢がすっかり冬景色となりました。

今朝の9時から、新型コロナウィルス感染症鎮静祈願も兼ねて「安全祈願式」が執り行われました。

例年は多くの人で賑わう「上高地開山祭」が今年は中止となり、関係者のみの参加で少し寂しい神事となりました。

みなさまのご理解・ご協力により、この事態が1日も早く終息し、多くの方々に楽しんでいただける上高地に戻ることを切に願っております。

安全祈願式の写真撮影中、ふと足元を見るとフキノトウがありました。

上高地は、まだ、雪が降ることもありますが、少しずつ春が近づいているようです。

なお、上高地では今月に入って地震が続いております。山では雪崩や土砂崩れの危険があり、新型コロナウィルス感染拡大防止もあわせ、今は登山に適した環境ではありません。この地震も早く収まることを願うばかりです。

〈上高地から明神に至る歩道途中での地震によるものと思われる落石 2020年4月27日 徳沢ロッジ撮影〉

上高地では、宿泊施設、食堂・売店、キャンプ場については5/6(水・祝)まで休業しております。

北アルプス山岳地域の山小屋も小屋泊・テント泊ともに営業自粛しております。

上高地へ至るバスは全便運休、タクシーも運行していません。

全国的な外出自粛の観点からも、中部山岳国立公園ならびに上高地地域の利用(散策・登山等)自粛をお願いいたします。

詳しくは、以下のHPをご覧ください。

◆信越自然環境事務所のホームページ

http://chubu.env.go.jp/shinetsu/pre_2020/post_104.html

◆上高地公式サイト

https://www.kamikochi.or.jp/info/view/128

それでは、みなさま、いつか来る楽しい日のために一緒に頑張りましょう!!

*********************************

 中部山岳国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト

ページ先頭へ↑

2020年04月27日#STAYHOME 藤前干潟ってこんなところです!

国指定藤前干潟鳥獣保護区 西部理恵

皆さま、藤前干潟からこんにちは。

アクティブ・レンジャーの西部です。

現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、稲永ビジターセンターと藤前活動センターは臨時休館中です。先日からご案内している臨時休館ですが、さらに休館期間を延長することが決まりました。

この時期、藤前干潟は渡り鳥飛来シーズンで多くの方に訪れていただきたい季節。

大変残念ですが、再開できる日まで、AR日記を通じて藤前干潟のいろんな顔をご紹介していきたいと思っています。

両センターの臨時休館について、下記のとおり、ご案内いたします。

利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

<臨時休館期間延長のお知らせ>-----------------------

●休館期間:令和232()-当面の間(1)

●休館施設:

 「藤前活動センター(名古屋市港区藤前2-202)」

 「稲永ビジターセンター(名古屋市港区野跡4-11-2)」

●問い合わせ先(2)

 環境省中部地方環境事務所 名古屋自然保護官事務所

TEL 052-389-2877

1 開館時期は現在のところ未定です。決まり次第、中部地方環境事務所、藤前干潟のHPおよびこのAR日記でお知らせいたします。

2 藤前干潟でのイベントや講座の中止の他、他施設等も休館となっている可能性がございます。恐れ入りますが、個別のお問い合わせはイベント開催団体や施設に直接お問い合わせください。

--------------------------------------------------------------------

さっそく、今日は、過去のこの時期の藤前干潟の様子から、藤前干潟ってこんなところ、と言うご紹介をしてみようかと思います!

2017514日トウネン

まだちょっと時期が早いでしょうか。

今年もまたトウネンの夏羽が見られる時期になってきました。

藤前干潟でもダイゼンやハマシギ、トウネンなどのシギ・チドリ類がわたってきますので、夏羽の様子が観察できますよ。

藤前干潟はシギ・チドリ類の飛来で有名ですが、中には、たまーにちょっと珍しいお客さんも訪れます。

過去には、こんな可愛らしいお客さんがやってきました!

2017413日コオリガモ

干潟でヨタヨタと歩く姿が、とってもキュートでした!

また、藤前干潟だけではなく、周辺にも観察ポイントがたくさんあります。周辺に広がる田んぼや河原沿いのヨシ原のほか、稲永ビジターセンターは稲永公園内にあるのですが、公園内も生きもの観察には楽しいところ。

上を見上げ、下を探して、いろんな生きものの痕跡を探すのも楽しいですよね。

私は最近、運動不足解消のため、近所の公園や河原などを散歩しています。大きな公園へ行くのは心配もありますが、人の少ない時間帯を選んでの近所の散策、とても楽しいですよ。

先週は、なんと、いつも隠れて声しか確認できなかったウグイスが、ひっそりと藪から姿を現して、美声を響かせているところに遭遇してしまいました!藤前干潟でも声は聞こえるのですがなかなか姿を確認できなかったので、とても嬉しい出会いでした。早起きは三文の徳、とはこのことですね!

□□□□□藤前干潟プチ情報□□□□□

干潟の生きものではありませんが、せっかくなので、ウグイスのお話を少し。

2020425日 美声を聞かせてくれたウグイス(撮影場所は藤前干潟ではありません)

ウグイス、漢字ではどのように書くかご存知ですか?

詳しい方には簡単ですね!

「 鶯 」または「 春告鳥 」

どちらの漢字も良いのですが、個人的には、春告鳥と書くのが好きです。

春を告げる鳥だなんて、素敵なネーミングですよね。

この声を聞いたらまさに春。皆さま、身近な春探し(もう晩春、初夏ですね!)してみてくださいね。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ページ先頭へ↑

2020年04月27日#STAYHOME CS立体図の紹介

上信越高原国立公園 志賀高原 則武敏史

こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。

今回はCS立体図という地形表現図を紹介します。まずは実際にご覧ください。

志賀高原の志賀山付近のCS立体図と2万5千分の1地形図を並べて表示します。

志賀山は5万年前まで(1万年前までという説もあり)活動した火山で、溶岩が噴出し主に北(図の上側)に流れました。

CS立体図では

・尾根(凸地)は赤く、谷(凹地)は青く表現されます。

・傾斜の緩いところは明るく、傾斜が急なところは暗く表現されます。

・面積の広い池などの開放水面は白く表現されます。

<まず驚いたのは、CS立体図では、志賀山の溶岩の流れを読み取りやすくなっていることです。

図の右側にある大沼池は志賀山の溶岩で堰き止められてできたものです。これまで地形図を見ただけでは分かりにくかったのですが、CS立体図で納得できました。>

■興味を持たれた皆様

CS立体図は、GIS(地理情報システム)ソフトとデータを準備すれば、お手持ちの端末で見ることができます。

コロナウイルスの感染拡大を受けて、在宅勤務などに切り替わった方の多いこの機会に紹介しました。

なお、本記事はCS立体図の紹介が主目的です。CS立体図の閲覧のためのソフトのインストールやデータのダウンロードは各自の判断で行ってください。

本記事の末尾に閲覧や作成のための参考情報を書いておきます。

さて、志賀山から噴出した溶岩は現在も見ることができます。

写真は、志賀山の北西にある「おたの申す平」で見られるものです。ここは信州大学志賀自然教育園として自然観察路があります。

<大きな塊状溶岩>

<小さな溶岩は地表を敷き詰めるように広がり、その上に亜高山性針葉樹林が成立しています。>

■CS立体図についての参考情報

・GISソフトについてはオープンソースのものもあります。この記事に載せたCS立体図はその一つQ***で表示させたものです(特定のソフトだけを明示できないので伏字にしました)。オープンソースソフトウエアとは、ソフトの設計図にあたるソースコードが公開され、誰でもそのソフトウェアの改良、再配布を行えるようにした無償で利用できるソフトです。

・CS立体図のデータについては無償で利用できるものがあります。「G空間情報センター」< https://www.geospatial.jp/gp_front/>では、長野県林業総合センターが、長野県内の民有林について0.5mメッシュDEMで作成したものを公開しています。記事の最初に示した図はこのデータを使用しました、また、全国について10mDEMで作成したものを公開しています。ともに位置情報付きなのでGISソフトで容易に閲覧が可能です。

・CS立体図の作成方法が公開されているので自作も可能です。作成を容易にするためのツールも公開されています。「CS立体図 作成方法」で検索すると出てくると思います。

・CS立体図は長野県林業総合センターが考案した図法で、細かな地形を読み取りやすく表現された地図です。等高線だけでは読み取ることが難しい情報も認識可能です。地形図から判読できる3つの地形量「標高」、「曲率」、「傾斜」を異なる色調で色付けしたもので、CSのCは曲率(勾配変化:curvature)の頭文字、Sは傾斜(slope)の頭文字です。

・CS立体図の特徴や地形判読の例については、「CS立体図とは」で検索すると出てくると思います。

■お願い

コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、不要不急の外出自粛要請が出されています。早期収束に向け、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

環境省信越自然環境事務所では「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」を実施しています。この記事がお役に立てば幸いです。

ページ先頭へ↑

2020年04月27日#STAYHOME 国立公園@国道292号

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

4月24日、国道292号線開通の連絡を受け、見回りに行ってきました。

【国道最高地点の看板】R2.4.24撮影

この場所も上信越高原国立公園の中です!

国道292号線は志賀草津ルートとも言われ、

群馬県草津町と長野県山ノ内町を結ぶ絶景のドライブルートとして有名です。

⇑最高地点の眼下に広がるのは火山活動に大きな影響を受けてできた芳ヶ平湿地群です。

ラムサール条約湿地にも登録されています。

芳ヶ平湿地群についてはこちら>>

⇑雪の壁。高いところで5mほど。

⇑木々の枝の先には、昨日の吹雪で出来た樹氷が見られる場所も♪

----------------------------------------------------------

★草津白根山(湯釜付近)は、R2.4.24現在、噴火警戒レベルが2です。

国道292号線では、山頂の湯釜を中心とした半径1km圏内において

安全に通行する為の通行規制が行われています。

(自転車、オートバイ、オープンカーは通行禁止等)

・通行の際には事前に最新の各自治体の案内に従って頂きますようお願い致します。草津町(外部リンク)

・国道292号の詳しい規制情報は、

群馬県の「国道292号(志賀草津道路)の通行規制情報」(外部リンク)をご覧下さい。

----------------------------------------------------------

上信越高原国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、

当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」

に基づいて実施しています。

#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクトについて

ページ先頭へ↑

2020年04月24日#STAYHOME 黒部峡谷・欅平のいま

中部山岳国立公園 立山 一ノ枝亮輔

 はじめまして!4月より中部山岳国立公園の立山管理官事務所に着任をしました一ノ枝です。変わった名字ですが「イチノエ」と呼びます。立山地区を中心に皆さんに楽しんでもらえるような情報をこれから発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

さて、現在コロナウィルス拡散防止のために全国に緊急事態宣言が発令されており、自然を愛されるアウトドア愛好家の皆さんも息の詰まる日々が続いていることと思います。

中部山岳国立公園でも事態が収束するまで当面の自粛をお願いするとともに、ビジターセンター等の施設も休館することとしておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

http://chubu.env.go.jp/shinetsu/pre_2020/post_104.html 

また、先日山岳四団体からもの山岳スポーツ自粛のお願いが発表されました。

https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1587348826-558505

この未曾有の事態を少しでも早く収束するためにも一人一人のできる行動をしていきましょう。

現在の状況を鑑み、おうちの中で国立公園を楽しんでいただこうと、「 #STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」を開始しました♪

今回は、黒部峡谷鉄道の運転再開前に欅平周辺施設の事前点検に行ってきましたので、その時の様子を写真中心に楽しんでもらえたらと思います。(※黒部峡谷鉄道は現時点で5月6日まで運休が決まっております。)

黒部峡谷鉄道トロッコ列車の玄関口となる「宇奈月駅」を出発します。私ははじめてのトロッコ列車だったので男心をくすぐられました!

<宇奈月駅前>

新柳河原発電所

<途中の新柳河原発電所>

この日は運転再開に向けて皆さんが一生懸命作業中でしたので、終着駅の欅平駅手前で降りてそこから徒歩で欅平を目指します。その間は作業用トンネルと線路を歩いて進むというなかなかできない経験でした。

欅平駅に到着です。

そして駅のすぐ横に欅平ビジターセンターがあります。

一緒に同行していた黒部市や県の方々の様子がなにやらおかしいです。

どうやら、例年だとこの時期はまだ多くの残雪があるようなのですが、今年はご覧の通りほとんどありませんでした、、、やはり黒部でも暖冬の影響はあったようですね。

欅平ビジターセンターも冬は毎年多くの雪に覆われて、たびたび建物の補修が必要になるようですが、今年はチェックしたところ問題ありませんでした。

次は欅平から続いている猿飛峡の点検に向かいます。

厳しい黒部峡谷の越冬をして軽微な落石や土砂流出が見受けられました。

一番先の猿飛峡に到着です。黒部川の澄んだ水と渓谷が美しいです。

<猿飛峡>

この水がはるか先の鷲羽岳から流れてくるのですから、自然のスケールの大きさを感じますね。

続いて祖母谷渓谷方面を確認に向かいます。

<奥鐘橋を渡る>

こちらの方も残雪は少しだけで通行することが可能でした。

<名剣温泉>

<道の雪の状況>

続いて歩いて「鐘釣」エリアへ向かいます。

こちらは黒部万年雪です。やはり今年は雪が少ないようでした。

<黒部万年雪>

同じ鐘釣エリアにある鐘釣河原は「河原露天風呂」として温泉が湧いており、河原の周辺で温かい湯が確認することができました。



  

コロナが終息した後に、たくさんの人がこの温泉で癒される日が来るのを待ち望んでいます。

立山・黒部周辺の交通機関や各施設も営業を自粛しております。

詳しくは各サイトをご覧ください。山小屋についても多くがお休みしていますので詳しくは各山小屋サイトにてご確認ください。

黒部峡谷鉄道 

欅平ビジターセンター 

立山黒部アルペンルート 

立山自然保護センター 

黒部ダム 

**************************************

中部山岳国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト』

ページ先頭へ↑

2020年04月24日#STAYHOME 万座しぜん情報館の春

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

本日は万座しぜん情報館(休館中)に作業に行ってきました!

気温はなんと1℃です!まだまだ肌寒いですが、春の準備。本日は雪囲いの撤去を行います♪

【万座しぜん情報館】R2.4.24撮影

冬にたっぷり積もった雪が少なくなり解けてきています。今日は外の通路も凍結なしでした。


【情報館隣の公衆トイレの雪囲い 撤去中!】

はめていた木が上手くうごかない‥こつのいる力仕事です。来年も使うので一枚ずつ丁寧に外してゆきます。

【撤去後】内側より撮影

久々に太陽の光が降り注ぎます♪

情報館は休館中ですが公衆トイレは利用できます。

実は‥シャッターの裏側にも雪囲いが!

万座周辺の雪は粉雪。わずかな隙間からも容赦なく雪が侵入してきます。

最後に自然のご紹介を♪

【牛池】

こちらはまだたっぷりの雪に覆われています。辺りはひんやりとして冬のようです。

牛池も雪どけとともにたくさんの生き物のすみかになります。

万座しぜん情報館

http://www.manzanc.jp/

動物や植物、周辺の火山や文化などに関してわかりやすく、面白い展示がたくさんあります。

自然について学び、考えることが多い場所です。

上信越高原国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOMEプロジェクト」に基づいて実施しています。

・#STAYHOMEプロジェクトについて

ページ先頭へ↑

2020年04月24日#STAYHOME 志賀高原の施設等の供用状況(4月24日)

上信越高原国立公園 志賀高原 則武敏史

こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。

標高1,500mにある志賀高原管理官事務所では4月23日(木)午後、雪が舞いました。

<事務所裏の斜面。木々の葉や通園トンネル(左下から中央に向かって伸びる構造物)の屋根に雪がうっすらと積もっています。地面の雪は冬を越して残っているものです。>

さて、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、不要不急の外出自粛要請が出されています。早期収束に向け、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

これに伴うスキー場の早期営業終了や施設の休止などの情報(4月24日時点)をお伝えします。

ただし、今後の状況により休業期間などは変更される可能性があります。最新の情報については、それぞれの情報源でお確かめください。

本事務所の担当区域の市町村は北から、栄村、野沢温泉村、木島平村、山ノ内町、高山村、須坂市の6つで、この順で書いていきます。

■栄村

・苗場山自然体験交流センター(苗場山山頂の山小屋)

当分の間休館。営業開始日未定。

情報源:栄村秋山郷観光協会 <http://sakae-akiyamago.com/play/587/>

■野沢温泉村

・野沢温泉スキー場

4月17日(金)をもって2019-20シーズンの営業を終了。

情報源:野沢温泉スキー場 <http://www.nozawaski.com/>

■木島平村

・カヤの平高原ロッヂ及びカヤの平キャンプ場

5月6日(水)まで休業。

情報源:木島平村役場 <http://www.vill.kijimadaira.lg.jp/articles/2020041700057/>

■山ノ内町

・志賀高原のスキー場

4月19日(日)をもって2019-20シーズンの営業を終了。

ただし、横手山・渋峠スキー場は5月6日(水)までの期間は運休。5月7日以降の再開については公式サイトで情報発信されるとのこと。

情報源:志賀高原索道協会 <https://www.shigakogen-ski.com/sp/notice>

・志賀高原山の駅及び横手山ドライブイン

5月6日(水)まで休業。

情報源:志賀高原リゾート開発株式会社 <https://shigakogen.co.jp/archives/6148>

・長野県志賀高原自然保護センター

5月6日(水)まで休館。

情報源:志賀高原自然保護センター <http://shizenhogo-center.shigakogen.gr.jp/>

・志賀高原総合会館98

5月6日(水)まで休館。

これに伴い、同施設に入居している志賀高原観光協会及び志賀高原索道協会は、窓口での業務を休止し、電話対応のみ行う。

情報源:志賀高原観光協会 <https://twitter.com/shigaofficial>

■高山村

・山田温泉大湯

5月6日(水)まで休業。

情報源:高山村役場 <https://www.vill.takayama.nagano.jp/docs/564972.html>

■須坂市

・峰の原高原クロスカントリーコース

5月10日(日)まで利用休止。

情報源:須坂市観光協会 <https://blog.suzaka.jp/kanko/2020/04/23/p37655>

※記述のない宿泊施設については、各施設にお問い合わせください。

なお、この記事は、環境省信越自然環境事務所の「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて投稿しています。

タイトルに「#STAYHOME」と付けているとおり、不要不急の外出自粛にご協力ください。

ページ先頭へ↑

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

ページ先頭へ