ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2020年4月24日

6件の記事があります。

2020年04月24日#STAYHOME 黒部峡谷・欅平のいま

中部山岳国立公園 立山 一ノ枝亮輔

 はじめまして!4月より中部山岳国立公園の立山管理官事務所に着任をしました一ノ枝です。変わった名字ですが「イチノエ」と呼びます。立山地区を中心に皆さんに楽しんでもらえるような情報をこれから発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

さて、現在コロナウィルス拡散防止のために全国に緊急事態宣言が発令されており、自然を愛されるアウトドア愛好家の皆さんも息の詰まる日々が続いていることと思います。

中部山岳国立公園でも事態が収束するまで当面の自粛をお願いするとともに、ビジターセンター等の施設も休館することとしておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

http://chubu.env.go.jp/shinetsu/pre_2020/post_104.html 

また、先日山岳四団体からもの山岳スポーツ自粛のお願いが発表されました。

https://www.jma-sangaku.or.jp/information/detail.php?res_id=1587348826-558505

この未曾有の事態を少しでも早く収束するためにも一人一人のできる行動をしていきましょう。

現在の状況を鑑み、おうちの中で国立公園を楽しんでいただこうと、「 #STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」を開始しました♪

今回は、黒部峡谷鉄道の運転再開前に欅平周辺施設の事前点検に行ってきましたので、その時の様子を写真中心に楽しんでもらえたらと思います。(※黒部峡谷鉄道は現時点で5月6日まで運休が決まっております。)

黒部峡谷鉄道トロッコ列車の玄関口となる「宇奈月駅」を出発します。私ははじめてのトロッコ列車だったので男心をくすぐられました!

<宇奈月駅前>

新柳河原発電所

<途中の新柳河原発電所>

この日は運転再開に向けて皆さんが一生懸命作業中でしたので、終着駅の欅平駅手前で降りてそこから徒歩で欅平を目指します。その間は作業用トンネルと線路を歩いて進むというなかなかできない経験でした。

欅平駅に到着です。

そして駅のすぐ横に欅平ビジターセンターがあります。

一緒に同行していた黒部市や県の方々の様子がなにやらおかしいです。

どうやら、例年だとこの時期はまだ多くの残雪があるようなのですが、今年はご覧の通りほとんどありませんでした、、、やはり黒部でも暖冬の影響はあったようですね。

欅平ビジターセンターも冬は毎年多くの雪に覆われて、たびたび建物の補修が必要になるようですが、今年はチェックしたところ問題ありませんでした。

次は欅平から続いている猿飛峡の点検に向かいます。

厳しい黒部峡谷の越冬をして軽微な落石や土砂流出が見受けられました。

一番先の猿飛峡に到着です。黒部川の澄んだ水と渓谷が美しいです。

<猿飛峡>

この水がはるか先の鷲羽岳から流れてくるのですから、自然のスケールの大きさを感じますね。

続いて祖母谷渓谷方面を確認に向かいます。

<奥鐘橋を渡る>

こちらの方も残雪は少しだけで通行することが可能でした。

<名剣温泉>

<道の雪の状況>

続いて歩いて「鐘釣」エリアへ向かいます。

こちらは黒部万年雪です。やはり今年は雪が少ないようでした。

<黒部万年雪>

同じ鐘釣エリアにある鐘釣河原は「河原露天風呂」として温泉が湧いており、河原の周辺で温かい湯が確認することができました。



  

コロナが終息した後に、たくさんの人がこの温泉で癒される日が来るのを待ち望んでいます。

立山・黒部周辺の交通機関や各施設も営業を自粛しております。

詳しくは各サイトをご覧ください。山小屋についても多くがお休みしていますので詳しくは各山小屋サイトにてご確認ください。

黒部峡谷鉄道 

欅平ビジターセンター 

立山黒部アルペンルート 

立山自然保護センター 

黒部ダム 

**************************************

中部山岳国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト』

ページ先頭へ↑

2020年04月24日#STAYHOME 万座しぜん情報館の春

上信越高原国立公園 万座 飯島久美子

本日は万座しぜん情報館(休館中)に作業に行ってきました!

気温はなんと1℃です!まだまだ肌寒いですが、春の準備。本日は雪囲いの撤去を行います♪

【万座しぜん情報館】R2.4.24撮影

冬にたっぷり積もった雪が少なくなり解けてきています。今日は外の通路も凍結なしでした。


【情報館隣の公衆トイレの雪囲い 撤去中!】

はめていた木が上手くうごかない‥こつのいる力仕事です。来年も使うので一枚ずつ丁寧に外してゆきます。

【撤去後】内側より撮影

久々に太陽の光が降り注ぎます♪

情報館は休館中ですが公衆トイレは利用できます。

実は‥シャッターの裏側にも雪囲いが!

万座周辺の雪は粉雪。わずかな隙間からも容赦なく雪が侵入してきます。

最後に自然のご紹介を♪

【牛池】

こちらはまだたっぷりの雪に覆われています。辺りはひんやりとして冬のようです。

牛池も雪どけとともにたくさんの生き物のすみかになります。

万座しぜん情報館

http://www.manzanc.jp/

動物や植物、周辺の火山や文化などに関してわかりやすく、面白い展示がたくさんあります。

自然について学び、考えることが多い場所です。

上信越高原国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOMEプロジェクト」に基づいて実施しています。

・#STAYHOMEプロジェクトについて

ページ先頭へ↑

2020年04月24日#STAYHOME 志賀高原の施設等の供用状況(4月24日)

上信越高原国立公園 志賀高原 則武敏史

こんにちは、上信越高原国立公園の志賀高原です。

標高1,500mにある志賀高原管理官事務所では4月23日(木)午後、雪が舞いました。

<事務所裏の斜面。木々の葉や通園トンネル(左下から中央に向かって伸びる構造物)の屋根に雪がうっすらと積もっています。地面の雪は冬を越して残っているものです。>

さて、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、不要不急の外出自粛要請が出されています。早期収束に向け、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

これに伴うスキー場の早期営業終了や施設の休止などの情報(4月24日時点)をお伝えします。

ただし、今後の状況により休業期間などは変更される可能性があります。最新の情報については、それぞれの情報源でお確かめください。

本事務所の担当区域の市町村は北から、栄村、野沢温泉村、木島平村、山ノ内町、高山村、須坂市の6つで、この順で書いていきます。

■栄村

・苗場山自然体験交流センター(苗場山山頂の山小屋)

当分の間休館。営業開始日未定。

情報源:栄村秋山郷観光協会 <http://sakae-akiyamago.com/play/587/>

■野沢温泉村

・野沢温泉スキー場

4月17日(金)をもって2019-20シーズンの営業を終了。

情報源:野沢温泉スキー場 <http://www.nozawaski.com/>

■木島平村

・カヤの平高原ロッヂ及びカヤの平キャンプ場

5月6日(水)まで休業。

情報源:木島平村役場 <http://www.vill.kijimadaira.lg.jp/articles/2020041700057/>

■山ノ内町

・志賀高原のスキー場

4月19日(日)をもって2019-20シーズンの営業を終了。

ただし、横手山・渋峠スキー場は5月6日(水)までの期間は運休。5月7日以降の再開については公式サイトで情報発信されるとのこと。

情報源:志賀高原索道協会 <https://www.shigakogen-ski.com/sp/notice>

・志賀高原山の駅及び横手山ドライブイン

5月6日(水)まで休業。

情報源:志賀高原リゾート開発株式会社 <https://shigakogen.co.jp/archives/6148>

・長野県志賀高原自然保護センター

5月6日(水)まで休館。

情報源:志賀高原自然保護センター <http://shizenhogo-center.shigakogen.gr.jp/>

・志賀高原総合会館98

5月6日(水)まで休館。

これに伴い、同施設に入居している志賀高原観光協会及び志賀高原索道協会は、窓口での業務を休止し、電話対応のみ行う。

情報源:志賀高原観光協会 <https://twitter.com/shigaofficial>

■高山村

・山田温泉大湯

5月6日(水)まで休業。

情報源:高山村役場 <https://www.vill.takayama.nagano.jp/docs/564972.html>

■須坂市

・峰の原高原クロスカントリーコース

5月10日(日)まで利用休止。

情報源:須坂市観光協会 <https://blog.suzaka.jp/kanko/2020/04/23/p37655>

※記述のない宿泊施設については、各施設にお問い合わせください。

なお、この記事は、環境省信越自然環境事務所の「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて投稿しています。

タイトルに「#STAYHOME」と付けているとおり、不要不急の外出自粛にご協力ください。

ページ先頭へ↑

2020年04月24日休館中の藤前干潟より

国指定藤前干潟鳥獣保護区 山﨑 陽子

みなさま、こんにちは。アクティブレンジャーの山﨑です。

新型コロナウィルスの影響で自粛が厳しい中、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

私は今まで撮りためた鳥写真の整理をしています。ついつい見入ってしまい、なかなか作業が進まないのですが・・・

最近、事務所の近く(稲永公園)でアカハラをよく見かけます。地面に降りて何かをつついているのですが、すぐにこちらに気づいて逃げてしまいます。なので、このような写真しか撮ることが出来ませんでした。でも息をひそめてじっとしていると、「カサカサ、カサカサ」という地面や落ち葉をつつく音が聞こえてきて、とてもわくわくして楽しい気分になります!

<木の陰に隠れてなかなか出てきてくれません・・・>

 

<昨年の同じ時期に撮影しましたアカハラ(左)とシロハラ(右)です>

アカハラは、お腹の辺りがオレンジ色です。

シロハラは、お腹の辺りが白色(灰色にも見えますが・・・)です。

これからの季節は干潟がたくさん出て、渡り鳥もやって来ます。

都会の公園などは人が集まりすぎて閉鎖になっている所もあるようです。

藤前干潟に来られる際は、密集にならないよう気をつけて、遊びに来て下さいね。

□□□□□藤前干潟プチ情報□□□□□

初夏になると藤前干潟に現れる鳥、ササゴイ。良く見るととてもきれいな色をしていると思いませんか。全体の特徴的なシルエットや鋭い目がいいですね~。

<これは、昨年の6月頃に撮った写真です。今年ももうすぐ現れるでしょうか>

では、ササゴイのお食事の様子を少し。

<魚を捕らえて・・・>

<ゴクン!!>

水際を歩き回り上手に獲物を捕らえます。

これからの季節、意外と良く見ることが出来るかもしれませんよ。

<カラスと比べるとこんな感じです>

また、ヨシゴイという鳥もいます。同じサギ科の仲間です。

<この写真は藤前ではなく、別の場所で撮ったものです。角度が少し悪く見づらいですが>

大きさはヨシゴイの方が少し小さいくらい、個体差もあるので、ほぼ同じくらいですね。

鳥話をすると止まりませんが今日はこの辺で・・・

皆さま、体調にはくれぐれもご注意下さいね!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ページ先頭へ↑

2020年04月24日#STAYHOME お家でお花見✿

上信越高原国立公園 谷川 増田 多美

 皆様はじめまして!

4月1日付けで谷川管理官事務所に着任いたしました増田です。

これから上信越高原国立公園の谷川・苗場地域の魅力や活動の様子をお伝えしていきます!

どうぞよろしくお願いします。

 さて、新型コロナウイルス感染症による外出自粛で、今年はお花見ができなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 いま谷川地域でも様々なお花が咲き始めていますので、先日巡視の際に発見した花をご紹介していきます。

(左上:桜 右上:コブシ 左下:ヤマエンゴサク 右下:ユリワサビ)

まだまだ咲いています!

(右上:ネコノメソウ 左上:ミヤマキケマン 左下:カンスゲ 右下:コハコベ)


まだまだ!

(左上:オオイヌノフグリ 右上:カキドオシ 左下:ツクシ 右下:スミレ)


少しでもお花見気分を味わっていただけましたでしょうか?

今後もちょこちょこ国立公園を楽しめる情報を発信していきますので、お家時間を楽しみながらコロナ危機を乗り越えていきましょう!

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・・。・。・・。・。・・。・・。・。・。・。・。・。・。・。

上信越高原国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

ページ先頭へ↑

2020年04月24日#STAYHOME 乗鞍高原ってどんなとこ? ~江戸時代編~

中部山岳国立公園 関根陽太

こんにちは。中部山岳国立公園管理事務所の関根です。

   

突然ですが、みなさん乗鞍高原ってどんなところかご存知ですか??

おうちで過ごすことの多いこのタイミングに、さらに知っていただくきっかけになればと思います!

   

岐阜県と長野県の境にそびえる乗鞍岳、

その長野県の山麓に広がる、開けた溶岩台地にあるのが乗鞍高原です。

近年は、山岳観光地と知られていますが、江戸時代は杣(そま)の村でした。

   

当時の絵図「信濃国松本藩領大絵図」を見ると、おもしろいです。

個人的に中部山岳(北アルプス)のエリアばっかり見てしまうのですが、「乗鞍嶽」「硫黄嶽」「焼嶽」「保高嶽」などなど、馴染みのある山名も見つかります。「白骨ゆ」も発見!

江戸時代を想像しながら、ずっと見ていられますね~!

    

(乗鞍岳から眺める焼岳、穂高岳方面  2019撮影)

   

乗鞍高原では、大野川村(乗鞍高原に至る最終トンネルを出た周辺)で、松本藩の御用杣として生活していました。

溶岩台地の縁で、強風をしのぎ、染み出た水を利用して暮らしていたんですね~

   

国立公園の地域もいつもと違った角度から見ると、面白い発見がたくさんありそうです!

   

   

乗鞍高原の各施設も営業を自粛しております。

詳しくは、のりくら観光協会HPをご覧ください。

  

*********************************

 中部山岳国立公園では、コロナウイルス感染拡大防止の政府方針を受け、当面の利用の自粛をお願いしています。早期収束に向け、みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 なお、この投稿は「#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト」に基づいて実施しています。

・#STAYHOME おうちで国立公園を楽しもう!プロジェクト

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ