ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2018年7月27日

5件の記事があります。

2018年07月27日美濃禅定道登山情報

白山国立公園 白山 鈴木 政裕

皆様

白峰でも暑い日が続いています。

先日の722()に第27回石徹白白山道清掃登山を行いました。

この清掃登山は、石徹白地区及び石徹白公民館が主催となり、美濃禅定道の清掃及び外来植物の一斉除去しようというものです。石徹白では古くから地域の行事の1つとして美濃禅定道の維持管理をしてきました。美濃禅定道には泰澄大師にまつわる伝承が今も数多く残っており、その作業を通して白山にまつわる伝承や地域の歴史などを語り継いできた背景があります。

今回の日記ではそんな伝説が残る登山道の見所と外来植物除去活動についてお伝えします。

美濃禅定道は泰澄が修行のために登った道ですが、修行に行く泰澄を心配のあまり後から追いかけた泰澄の母親にまつわる伝説も残っています。

登山口から石段をしばらく登っていくと最初の見所である【石徹白大杉】が見えてきます。

この木は国の特別天然記念物に指定されていて、泰澄が白山を開山した際、使用していた杖がこの大杉になったという伝説があります。樹高24m、幹囲目通り14m、樹齢は1,800余年と推定されています。

また、写真はありませんが、【おたけり坂】は泰澄大師の母親にまつわる伝説が残っています。

昔の白山は女性禁制であり、どんな理由があろうと女性が山を登ることは許されないことでした。山に登った泰澄の母がこの坂で神からの叱りを受けたと伝わっています。

そして【雨宿りの岩屋】は岩は突然の悪天候に見舞われた泰澄の母親が雨宿りをしたという伝説が残る場所です。

そこからしばらく歩くと【神鳩避難小屋】に到着です。

今回は神鳩避難小屋から2班に分かれての作業となりました。

神鳩避難小屋から少し登り、銚子ヶ峰のあたりでの作業班、神鳩避難小屋周辺での除去作業班です。

僕は銚子ヶ峰までいきました。

除去の対象となった外来植物はオオバコ、シロツメクサ、エゾノギシギシ、スズメノカタビラです。

白山の外来植物についてはこちらの記事白山の自然を守る「生態系維持回復事業」とは? その1

をご覧ください。

今回使用した道具について説明します。

 

この先が二股で柄の青い道具は根切りと呼ばれています。

主にオオバコの除去に使います。

先端をオオバコの根の付け根に差し込んで成長点と呼ばれる部位を切断し、根からの再生を防ぎます。成長点から上の部分を切断しても直ぐに再生してしまうのでこのような方法を取っています。

「根の再生を防ぎたいなら、根っこごと引き抜いた方が確実なのでは?」と思う方もいるかと思いますが、根切りにはそれ以外にも役割があります。

もしオオバコを根ごと引き抜いてしまった場合、周辺にオオバコと一緒に掘り起こされた土壌が散乱してしまいます。そして雨の際にそこから土壌が流出してしまうのです。

長い目で見ると登山道の崩壊に繋がる事もあります。

それを防止するための根切りなのです。

小屋からしばらく登ると大きな岩が見えてきました。

【母御石】

この岩にも泰澄大師の母親の伝承があります。

叱っても山を下りない母親に神様が怒り、泰澄の母を石に変えてしまったというものです。

とても存在感があり遠目から見ても気になってしまいます。

母御石から先はさわやかな尾根が続いていてとても気持ちが良いです。

花はあまりないですが、シモツケソウなど派手な植物を見ることが出来ました。

日を遮る物が無いので、登る際は直射日光に気をつけてしっかり水分補給をして下さい。

銚子ヶ峰山頂には山の名前が記された方位盤が設置してありました。

どの方角をむいても壮大な景色が広がっています。

銚子ヶ峰山頂からの眺望は壮大で、一ノ峰から別山まで綺麗に見えました。

肝心の外来植物は毎年の除去の成果もあってか、ほとんど見かけず数個体のみの除去となりました。

今後も続けていくことでさらなる効果が期待できそうです。

最後は登山口の東屋でオオバコ茶をいただきました!

一般の参加者も数多く来ていてとてもにぎやかなイベントでした!

----------------------お知らせ-----------------------

【白山登山バスについて】

台風12号の接近に伴い、28日~30日にかけて白山登山バスの一部運休または全休運休となります。

詳しくは石川県自然保護センターHPhttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/attention.html

をご確認ください。

-------------------------------------------------

ページ先頭へ↑

2018年07月27日安曇小学校上高地学習~3・4年の外来植物対策~

中部山岳国立公園 佐藤怜子

日頃から上高地では外来植物対策を行っておりますが、今日は、地元の安曇小学校3・4年生の活動について紹介します。

「上高地のために外来植物について学び、実際に除去を行いたい」という思いを持って上高地へやってきた3・4年生7名。上高地の外来植物についての説明をしっかり聞き、除去作業を一生懸命行ってくれました。

 除去したのは、エゾノギシギシです!

1株に数千個から数万個の種を付けるエゾノギシギシの穂の刈り取りを行いました。除去の方法については、根から抜き取ることも大事ですが、種子を拡散しないよう穂を刈り取ることも分布拡大を妨げる効果があります。

【できるだけ根元近くからしっかり刈り取るぞ!】

【刈り取りに慣れてきたよ!】

【あっちにもこっちにもあるよ!】

【他の草があっても見分けられるぞ!】

【ゴミ袋3袋分になったよ!】

3・4年生のやる気パワーでエゾノギシギシの穂8.5㎏刈り取ることができました。

みんな、上高地のために活動してくれてありがとう!!

活動を終え、まとめの会で感想や分かったことを発表してもらいました。

「エゾノギシギシの実物をしっかり見て知ることができた」や「在来種や似ている植物との見分け方を知ることができた」「種が数万個もあることに驚いたし、実際に取ってみると本当にすごくいっぱい種があることが分かった」などエゾノギシギシについて分かったことや、「他の外来植物にも取り組んでみたい」など次の活動への意欲などがあがりました。

 他の植物の間に生えていても見逃さず、自分の背丈より高い茂みからもエゾノギシギシを見つけ出す姿や、「これは・・・似ているけど違う!」と自分たちで確認しながら刈り取っていく姿はとても頼もしかったです(^^)安曇小3・4年生はエゾノギシギシマイスター!?

今後も『地元』上高地を大切に思い、上高地に親しみながら、上高地学習を続けていって下さい☆

ページ先頭へ↑

2018年07月27日ギャラリープラザ長野で一目五山写真展part2開始しました!

妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

7月26日(木)、ギャラリープラザ長野で写真展の設営を行いました。

今回は一目五山フォトコンテストで入選した写真の一部を展示!

01展示中です~!

 

大賞と優秀賞の写真は大きな紙に印刷してドドーーーンと!

大きなスケールで一目五山を堪能して下さい。

02どどーんと大賞!

 

8月20日(月)まで開催しています!

お近くにお越しの際はクールシェアも兼ねて、ぜひお立ち寄り下さい♪

03ポスターでーす!

ページ先頭へ↑

2018年07月27日*高山植物開花状況@乗鞍畳平お花畑*

中部山岳国立公園 丸山由起子

7月26日、乗鞍畳平にて飛騨乗鞍観光協会主催の自然観察教室が開催され、その講師の

一人として参加してまいりました。

 

今年は雪融けが早く暑い日も多いため、乗鞍畳平では例年よりも高山植物の開花時期が

かなり早くなっています。

 

そこで7月26日現在、お花畑で見ることのできるお花を紹介いたしますね。

乗鞍畳平へお花を見に来られる際のご参考にしてください。

いずれも撮影は7月25日・26日です。

 

 

(写真左上から右方向へ順に)

イワギキョウ / ウサギギク / イワツメクサ

コウメバチソウ / コバイケイソウ / シナノオトギリ

ハクサンボウフウ / オンタデ(雄花) / シナノヒメクワガタ

 

 

 

ミヤマアキノキリンソウ / モミジカラマツ / ヨツバシオガマ

ミヤマクロスゲ / ネバリノギラン / ミヤマゼンコ

ミヤマハタザオ / ミヤマキンポウゲ / ミヤマアカバナ

 

 

雪が遅くまで残る一部の場所では、まだ下の写真のような春の花を見ることができます。

ですがこの暑さでは時間との勝負です!

 

ハクサンイチゲ / コイワカガミ / ミツバオウレン

チングルマ(花)  →  チングルマ(綿毛)

※ お花畑のチングルマはほぼ綿毛の状態になっていますが、一部で花を見ることができます。

ただチングルマの花期は1週間ほどと短いためすぐに終わってしまいそうです。

 

そして高山植物の女王様「コマクサ」

(7月26日撮影)

現在乗鞍畳平では群生しているたくさんのコマクサを見ることができます!

けれど見頃が終わりに近づいているような気配がありますのでお急ぎください。

※ コマクサは乾いた砂礫地を好むため「お花畑」には咲いていません。

鶴ヶ池の周辺や大黒岳、魔王岳、富士岳のそれぞれ登山口付近が見やすくておすすめです。

 

お花の開花状態は今後の天気状況等によって、短く終わってしまったり長く持ったりと変わりますので、

そのあたりはご了承ください。

 

乗鞍畳平では、乗鞍岳自然観察教室が8月1日、2日、11日の午前9時半~12時にも開催されます。

お花の説明や乗鞍岳の自然のことなどを聞くことができますよ♪

詳細は以下のサイトをご参照ください。

<乗鞍岳・乗鞍スカイラインHPより>

https://norikuradake.jp/event/%E4%B9%97%E9%9E%8D%E5%B2%B3%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E6%95%99%E5%AE%A4/

ページ先頭へ↑

2018年07月27日上高地銀座

中部山岳国立公園 関根陽太

こんにちは。

子どもたちは、そろそろ夏休みですね~ うらやましい...(笑)

  

夏の計画を立てている皆さんにお知らせです!

上高地は、マイカーはシーズンを通じて、観光バス・マイクロバスは繁忙期に規制があります。

長野県側からは沢渡、岐阜県側からは平湯(あかんだな駐車場)にマイカーを止めていただき、

シャトルバスかタクシーで上高地においでください。

詳しくはこちら

  

マイカー規制をしていなかった時代は、

上高地内に路肩駐車があふれ渋滞が起き、上高地にたどり着くことさえ大変だったそうです。

  

ちなみに、先日の連休は特に多くの方がいらっしゃいました。

  

上高地銀座です

  

賑わっているのもいいですが、皆さんの帰りの時間は重なることが多いので、

バスやタクシーがフル回転しても、乗車待ちが発生することがあります。

7/15(日)はバスターミナルから河童橋の向こうまで、400m以上の乗車待ちの列が伸びました。

  

   

混雑を避けたい方は、平日や朝早い時間帯に楽しむことをオススメします!

利用の分散にご協力をお願いします!

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ