中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

魚大好き集団

2017年11月28日
国指定藤前干潟鳥獣保護区 吉塚藍

11月半ばを過ぎたくらいから、急にひんやりしてきた藤前干潟からこんにちは。

アクティブ・レンジャーの吉塚です。

今回は全国的にもよく見られる「カワウ」という鳥が主役です。

(群れでいることが多いカワウ。川岸で休憩中。)

カワウは魚を食べる鳥として知られており、藤前干潟にも多くの群れがやってきます。

たくさん魚を食べてしまうことから、漁業被害などがあり、実は他県ではあまり好かれていない様子のカワウですが、藤前干潟では現在、漁業が行われていないため、のんびりと過ごしています。

(以前は漁業が盛んだったそうです。)

(水に潜って魚を探すカワウたち。)

実はカワウは高度経済成長期、開発等が進み、生息環境が悪化したことで絶滅の危機にあったとされています。愛知県知多郡美浜町では、カワウの繁殖地があり、そこではカワウの糞を採取し、農業用の肥料として活用していたという経緯もあり、少なくなったカワウを保全する中で、繁殖地が「鵜の山ウ繁殖地」として天然記念物に指定されています。また、糞肥料の収益から地元の小学校も建設されたという経緯もあり、愛知県では比較的見守られている鳥です。

(魚をゲット!)

そんなカワウは、藤前干潟で巨大ウナギを丸呑みすることも!さすが名古屋にやってくるカワウです。

またカワウは水の中に潜って、羽を濡らしてしまうため、度々羽を広げて乾かしている姿も見られます。(他の水鳥のように水を弾いてしまうと潜水できないため、濡れてしまうそうです。)

(太陽の光が差すとポカポカして気持ちよさそう。)

(比較的大きな体のカワウは、そこそこ体重もありそうですが、潜ったり、飛んだりとパワフルな鳥。)

ちなみに岐阜県の長良川や愛知県の犬山市の木曽川で行われる有名な「鵜飼い」は、鵜を人が操って、鮎などの川魚を捕る伝統漁ですが、カワウではなく、ウミウを使うことが多いそうです。(似ていますが、ウミウの方が飼い慣らしやすいそうです。ややこしいですね。)

そんなカワウを個人的にはおもしろい鳥だと思って見ているのですが、つい先日、調査に向かう途中で、すごい数のカワウが川全体を利用して追い込み漁をしているのを目撃しました!

(庄内川の下流から上流に向かって、ものすごい数の群れで魚を追い込む。)

水しぶきや羽の音、鳴き声も聞こえてきて、ギョッとする迫力があり、私が見た中では、今年一番の追い込み漁でした。

カワウの追い込み漁を一度見てみたいという方はぜひ足を運んでみてください。

そして今年は、月刊誌「たくさんのふしぎ」の11月号「水辺の番人 カワウ」の中に、稲永ビジターセンター内に常設してあるセンタースタッフ特製のカワウの着ぐるみが紹介されていました。

子どもから大人まで大人気の着ぐるみなので、ぜひ稲永ビジターセンターにお越しの際は、楽しんで頂けたらと思います♪

(着てみると翼も広がり、迫力がありますよ!)

それでは藤前干潟・近日中イベントのご紹介!ご興味がある方はぜひ足をお運びください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

<干潟観察会>

石ころ干潟のガタモンを探せ!

たくさんの生きものがいる藤前干潟の石ころ干潟で、

小さな干潟の生きもの(ガタモン)を探してみよう!

◇日時:12月3日(日)10001230

◇場所:藤前活動センター(名古屋市港区藤前2-202

◇持ち物:帽子、タオル、水筒、筆記用具、運動靴か長靴

◇費用:大人200円、小中学生100円、幼児無料

◇定員:20名

◇問合:052-3097260(藤前活動センター)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++