ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

中部地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

2017年9月26日

3件の記事があります。

2017年09月26日秋がはじまる菅平

妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

9月13日(水)は菅平へ登山者カウンターの点検に行ってきました。

 

久々にしっかり晴れてなかなか暑い一日でしたが、菅平高原は爽やか!

01秋が迫る菅平高原

 

ススキやリンドウが青空によく映えます♪

02リンドウと青空

 

03ススキの銀色絨毯

 

マツムシソウも種が付き始めていました。丸くて可愛らしい形です♡

04マツムシソウ花と種

 

ところで、昨年大雨で被害にあった小根子岳に至る登山道ですが、

なんとまた8月のお盆の大雨で一部崩れてしまいました...(ToT)

05歩道が再びえぐれました

 

特に被害が大きいのは避難小屋よりも上の登山道。

こちらの登山道は危ないので、小根子岳北峰に至る迂回ルートをご案内しています。

06迂回路の案内図です

 

危険個所については、今後復旧のしかたなどを検討していきます。

ページ先頭へ↑

2017年09月26日速報! ☆乗鞍岳の紅葉の見頃が始まりました☆

中部山岳国立公園 丸山由起子

乗鞍岳へ長野県側から上る乗鞍エコーラインの紅葉の見頃が始まりました!

 

摩利支天バス停少し上付近から冷泉小屋バス停までの車道沿いはすでにかなりきれいに発色しています。

この辺りの車道沿いは赤と黄色が鮮やかでほんとにきれいですよ♪

(9月25日撮影)

 

 

冷泉小屋付近の沢 ~ 発色のピークまでもうひといき!

(9月25日撮影)

 

冷泉小屋より上も鮮やかになってきましたが、もうひといきですかね。

今週半ばは雨と寒気の予報になっていますので、今週末頃はかなりいい色になるのではないでしょうか。

(9月25日撮影)

 

 

上から見てもだいぶ紅葉が進んできていてパッチワークになってきました。

(9月25日畳平から肩の小屋への車道から撮影)

 

大黒岳から位ヶ原山荘へかけての斜面も黄金色の流れのようになってきています。

(9月25日富士見岳付近から撮影)

 

~紅葉お楽しみ♪乗鞍アクティブレンジャーのおすすめプラン♪♪~ 

☆1 長野県側のエコーラインをシャトルバスで畳平まで上がり、紅葉を楽しみながら

車道をのんびりと歩きながら下りる。疲れたら適当なところからバスに乗る。

バスからの眺めは視点が高くなり、歩いている時とは違った紅葉の風景が楽しめますよ。

上りはバス、下りは歩きにすると同じ場所でも2回おいしい♪

 

☆2 長野県側のエコーラインをシャトルバスで位ヶ原山荘まで上がり、そこから紅葉を

楽しみながら車道を歩いて畳平へ向かう。 天気が良ければ剣ヶ峰まで足を伸ばす。

 

☆3 岐阜県側からスカイラインをシャトルバスで上がり、桔梗ヶ原バス停で下車し、

大黒岳へ登ってから長野県側へ車道を歩きで下りる。

天気が良い時の乗鞍スカイラインからは穂高連峰の眺めが雄大で紅葉に負けず劣らず素敵なんですよ!

 

紅葉を楽しむには、雲が湧きづらく、光線の具合がよい午前中がよいです。

また、乗鞍岳で紅葉を愛でるには、エコーライン(車道)を歩くのがおすすめです。

ただし、車や自転車には十分にご注意くださいね。

  

さあ、みなさん、今週末はぜひ乗鞍岳へお越し下さい!

ページ先頭へ↑

2017年09月26日雨飾・・・もうすぐ紅葉シーズン突入!

妙高戸隠連山国立公園 戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

10月は紅葉シーズンで雨飾高原が最も盛り上がります。

その前に・・・9月25日(月)は雨飾山の登山者カウンターの点検へ行ってきました。

 

登山口の駐車場は平日だというのにすでにいっぱいです。

01雨飾キャンプ場駐車場はいっぱい

 

携帯トイレの自動販売機の売れ行きも順調で、7月末の設置から50個ほど売れていました!やった!

02携帯トイレ売れ行き好調♪

 

登山口にはオニシオガマらしき花が沢山咲いています!

03オニシオガマ?

 

歩道と交差する川にはイワナ。このイワナ、いつも同じ場所で見かけます。笑

04主!?

※禁漁区です!

 

登山者カウンターの中にはアリの巣ができていたり・・・

05アリの巣。。。

 

イモムシが入りこんでいたり・・・もう!びっくりするじゃあないですか(ToT)

06イモムシ。。。

カウンター点検の後は、10月に設置予定の携帯トイレブースの様子を見に行きました。

07トイレブース!

 

雨飾山へおこしの方が困らないように、トイレブースの準備も万端!

雪が降る前の残りの登山シーズン、雨飾山へもいらしてみて下さい♪

 

雨飾山の登山ルート

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ