中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

八方尾根の花_7月

2014年07月09日
後立山
こんにちは、中部山岳国立公園(≒ 北アルプス)後立山地区からです。

白馬村の八方尾根(はっぽうおね)には、八方池山荘から八方池まで「八方尾根自然研究路」というトレッキングコースがあります。
7月7日は様々な花が咲いていました。

<左:イワシモツケ、右:ヤマブキショウマ>


<上左:キバナノコマノツメ、上右:ハッポウウスユキソウ>
<下左:イワカガミ、下右:チングルマ>
ハッポウウスユキソウは、八方尾根の「ハッポウ」を冠する植物一つです。雪解けの遅い場所のチングルマはつぼみでした。


<左:ヨツバシオガマ、右:ユキワリソウ>
ユキワリソウは雪解け後に最も早く開花する植物の一つです。


7月5日(土)から八方尾根自然研究路のうち、木道コースと呼ばれているコースが全区間開通しています。今年は雪が解けるのが早いので開通も早くなりました。ただし、最上部では雪の上を歩く区間が残っています。




なお、八方尾根自然研究路の起点となる八方池山荘(標高約1,830m)までは、麓の八方からゴンドラとリフトを乗り継いで行くことができます。また、八方尾根自然研究路の終点の八方池の標高は約2,060mです。このように、このコースは標高が高いところにあり、山麓とは気温が違います。また、天候の急変の可能性があります。準備を入念になさってお出かけください。


今回は写真を見て分かるとおり雨でした。
八方尾根自然研究路は、晴れていると、白馬三山(はくばさんざん)や五竜岳(ごりゅうだけ)といった山々を間近に眺められます。また、八方池の水面に白馬連峰が映る景色に出会えることもあります。次回、そんな様子を記事にできればと願っています。


晴れていればこんな景色です。

<白馬三山は、右から白馬岳(しろうまだけ)、杓子岳(しゃくしだけ)、白馬鑓ヶ岳(はくばやりがたけ)の3つの山の総称。左の尾根は天狗尾根。平成23年9月27日撮影。>